埼玉県吉見町にある高負彦根神社は別名ポンポン山と言われ親しまれています。
その名の通り山の上で飛び跳ねるとポンポン鳴る訳ですが 、、
下の平地からは高さ15m前後しかありませんけど埼玉では立派?な山(吉見丘陵)です。
大昔は川が増水すればここら辺りまで水か来ていたんだろうと容易に推測出きます。

吉見町ポンポン山
この写真の左側に駐車場があります。
崖の反対側が高負彦根神社(ポンポン山)の正面になりますので
下の駐車場からは右回りで登っていきます
ポンポン山案内板
神社の前にも数台ならクルマが置けます。
手前に10台以上置ける駐車場もあります。
和銅2年(710)創建と伝えられる古社です。
社殿の裏手がポッコリ高くなっていて、ここがポンポンするところです。
岩場になっていて中が空洞のためポンポンと響くようです。
ロッククライミングやってる人もいました。