ラベル 道の駅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 道の駅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

秩父 あしがくぼの氷柱(つらら) 横瀬町

一口に秩父と言っても相当広いです。
その前に秩父市と秩父地方とでも違います。
あしがくぼの氷柱は秩父市のお隣である横瀬町にあります。
あしがくぼの氷柱
2016年2月18日撮影
あしがくぼの氷柱訪問日、平日でも道の駅果樹公園あしがくぼの駐車場は満車
道の駅果樹公園あしがくぼ
 どうにかクルマを停めあしがくぼの氷柱方面に歩いていきます
あしがくぼの氷柱
2016年2月18日撮影
 すると途中で第二駐車場という看板が

あしがくぼの氷柱 
果樹公園あしがくぼ第二駐車場
2016年2月18日撮影
 あしがくぼの氷柱に行くなら果樹公園あしがくぼ第二駐車場へ停めた方が空いているし近いです
 あしがくぼ第二駐車場から先は土の道(氷が溶けてグチャグチャでした)を少し登りながら進みますので滑りにくい靴で行くのがオススメ
 協力金として一人200円払い線路をくぐると氷柱が現れます

 関東地方は数日前に25度近く気温が上がったのでここもかなり氷柱が落ちてしまったという話です
 線路をくぐった一番下から一番上まで結構登ります
 お年寄りなど身体の不自由な人が居る場合、道の駅や協力金を払う受付で話せばクルマで上がれるとのことでした。

バラ園のある道の駅めぬま

熊谷市(旧妻沼町)の国道407号線沿いにある道の駅めぬまのアグリパーク
にはバラ園があり季節には約300種類、1,800株の薔薇が無料で楽しめます。

熊谷市

道の駅めぬまバラ開花状況HP



道の駅めぬまのバラ園

2009年6月29日撮影のため
バラの花は終わりかけ

道の駅めぬま基本情報

所在地:埼玉県熊谷市弥藤吾720番地
TEL:048-567-1212
営業時間:
めぬまアグリパーク:10:00~18:00
めぬま物産センター:09:30~18:00
(ただし、10月から2月の日曜日、祝日は17:30まで)
休館日
めぬまアグリパーク:第1水曜日、12月29日から1月2日まで
めぬま物産センター:12月31日から1月5日まで
駐車場:小型100台、大型30台、身障者用2台

 地域振興施設めぬぱるく
1Fでは地元野菜などを販売しています。
2Fはレストランと

めぬぱる1Fで販売している熊谷銘菓 五家宝

道の駅めぬま付近地図

10月でもホテイアオイの花が満開 加須市

道の駅童謡のふる里おおとね ホテイアオイの花

道の駅童謡のふる里おおとねに隣接して ホテイアオイの花 加須市がありますが
10月になっても満開中です。
道の駅童謡のふる里おおとね ホテイアオイの花
:撮影日2012年10月5日
クリックすると大きい画像でご覧になれます。

道の駅童謡のふる里おおとね ホテイアオイの花
:撮影日2012年10月5日

道の駅童謡のふる里おおとね ホテイアオイの花
:撮影日2012年10月5日

道の駅童謡のふる里おおとね ホテイアオイの花
:撮影日2012年10月5日

道の駅童謡のふる里おおとね ホテイアオイの花
:撮影日2012年10月5日

アクセス:東北自動車道の加須ICから車で15分。
住所:加須市佐波258-1
問い合わせ先:道の駅童謡のふる里おおとね(株)米米倶楽部(農業創生センター内)
(0480・72・2111)

ホテイアオイの花が咲く道の駅童謡のふる里おおとね付近地図


より大きな地図で 埼玉マップ を表示

ホテイアオイの花 加須市

加須市佐波にある

道の駅童謡のふる里おおとね

その周囲にある休耕田約8千平方メートルでホテイアオイを育てており、6月下旬から9月ごろまで薄紫色の花が楽しめます。ピークの8月中旬には約50万株のホテイアオイが花を咲かせます。

アクセス:東北自動車道の加須ICから車で15分。
住所:加須市佐波258-1
問い合わせ先:道の駅童謡のふる里おおとね(株)米米倶楽部(農業創生センター内)
(0480・72・2111)