ラベル 飯能市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 飯能市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

(飯能市)浅見茶屋の釜揚げうどん

飯能市の山奥、行き止まりの手前にある朝見茶屋
浅見茶屋
浅見茶屋店内


浅見茶屋店内

 浅見茶屋基本情報

所在地:埼玉県飯能市坂石1050
アクセス:西武池袋線吾野駅より徒歩40~50分
駐車場:アリ
営業時間: 11:00~17:00
定休日:水曜日、第4木曜日
浅見茶屋公式HP


釜あげうどん

浅見茶屋の釜揚げうどんのビデオ

高山不動尊と大イチョウ(飯能市)

飯能市にある高山不動尊

高山不動尊は大イチョウで有名です。
西側斜面なので風当たりが強く、訪問日(2012年12月7日)にはかなりイチョウの葉が落ちてしまって寂しくなってました。
ちょうど来ていた手入れ作業の軽トラが大イチョウの大きさを分かりやすくしていませんか?

大イチョウは
樹齢約800年と言われ、目通り10m、根回り12m、樹高37m、枝張り18mで昭和22年3月25日埼玉県 天然記念物に指定されています。


高山不動基本情報

所在地:埼玉県飯能市大字高山字西の下346番地
問い合せ先:飯能市商工観光課 TEL 0429-73-2111 山号:高貴山 宗派 真言宗智山派
本尊:軍荼利明王
正式名:高貴山常楽院
2012年12月7日撮影
高山不動尊の大銀杏

高山不動尊付近地図

 一般的にはは国道299号線から県道61号に入り高山不動尊方面に分岐し、かなり細い林道を登っていった標高600m程度のところにあります。
黒山三滝や鎌北湖方面から奥武蔵グリーンラインを使って行く事もできます。

東郷公園(飯能市)の紅葉

飯能市にある秩父御嶽神社は別名東郷公園と呼ばれ紅葉の名所として有名です。
秩父御嶽神社の鳥居
2012年12月6日撮影
東郷元帥銅像
紅葉はもうそろそろ終わりですが、元旦祭の申し込み受付中
東郷公園HP

秩父御嶽神社(東郷公園)地図

埼玉県内圏央道周辺に続々拠点進出

日経に埼玉県内の圏央道周辺に進出ラッシュと言う記事がでました。

圏央道周辺に進出ラッシュ ヤオコーやしまむらなど


日本経済新聞より

首都圏中央連絡自動車道(圏央道)周辺で企業進出が相次いでいる。しまむらが埼玉県東松山市に同社最大級の物流拠点、食品スーパーのヤオコーは総菜工場を新設する。、、、

埼玉県によると12年4~9月の県内への企業進出件数は前年同期に比べて3割強多い40件程度に伸びる見通しで、リーマン・ショック前を上回る勢い。先月にはPaltacを始め西日本の5社が県内への進出を決めたばかりだ。



この記事の中に掲載されている地図に載っている企業の情報を集めてみました。
Paltac⇒白岡町
キッコーマン⇒久喜市
セブンネットショッピング⇒久喜市
しまむら⇒東松山市
ヤオコー⇒東松山市
チフレ化粧品⇒飯能市


  LNEWSより

Paltac/埼玉、宮城に220億円を投じ、物流拠点建設

2012年06月15日

Paltacは6月15日、関東・南東北の出荷能力増強のため、埼玉県南埼玉郡と宮城県白石市に大型物流センター(以下:RDC)を建設を決めた。


埼玉県南埼玉郡の用地は白岡西部産業団地内にあり、東北自動車道と2014年にも埼玉県内区間が全線開通予定の圏央道が交差するエリアに位置している。
圏央道白岡菖蒲インターチェンジまで約1.3kmと、首都圏東西へのアクセスに優れた立地で、同社最大規模(延床面積11.2万㎡)の物流拠点を整備する。
新設 大型物流センター の概要
埼玉県南埼玉郡
所在地 埼玉県南埼玉郡白岡町大字荒井新田字瀬地内
敷地面積:約83,000㎡
建築面積:約33,000㎡
延床面積:約112,000㎡
主要設備:パレット自動倉庫、ケース自動倉庫、自動補充システム
年間出荷能力:1,800億円~2,000億円
総投資額:約170億円
完成予定時期:2016年3月

キッコーマンニュースリリースより

新事業用地取得ならびに新食品工場建設について


キッコーマン株式会社は、埼玉県久喜市に新たな事業用地を取得し、主に和風おそうざいの素「うちのごはん」シリーズを製造する食品工場を建設することを決定いたしました。(*)
新たに取得する事業用地は、埼玉県が推進する「田園都市産業ゾーン基本方針」に基づき、田園環境と産業基盤の両立・調和を目指して新たに開発される産業団地内にあります。東京都心から約50km、東北自動車道久喜インターチェンジおよび圏央道白岡菖蒲インターチェンジから約3kmの地点にあり、交通の利便性にも大変優れています。
新工場建設によって、「うちのごはん」シリーズの生産体制を強化するとともに、今後もお客様のニーズに応えるべく、新食品工場を付加価値の高い製品づくりを行う生産拠点へと発展させていきたいと考えております。
  • (*) 新工場建設は、キッコーマン食品株式会社が行います。
1.取得する事業用地概要
  •   (1)所在地:埼玉県久喜市大字北中曽根字川妻
  •   (2)敷地面積:約66,000m2
2.投資金額:約45億円(土地代ならびに工場建設費)
3.新食品工場概要(予定)
  •  (1)工場名称:未定
  •  (2)建物の構造:鉄骨造
  •  (3)建物の階数:管理棟 2階建て、生産棟 平屋建て
  •  (4)建築面積:約2,800m2
  •  (5)延床面積:約3,000m2
  •  (6)生産品目:「うちのごはん」シリーズ等
  •  (7)生産能力:年間約3,000万個
  •  (8)従業員数:約60名
  •  (9)建設開始:2011年12月
  •  (10)生産開始:2012年12月
以上
12月27日付の日経新聞 より

セブン&アイ、ネット事業拡大 100億円投じ専用物流拠点


セブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文会長はインターネット事業の拡大を加速する方針を明らかにした。100億円超を投入して専用物流センターを建設。
グループ企業のネット事業も一本化し、消費者の利便性を高める。2014年度には売上高を現在の3倍の5000億円に引き上げ、収益の柱に育てる。
12年度をメドに埼玉県久喜市にセブン&アイとしては初めてのネット事業専用の物流センターを立ち上げる。延べ床面積は約1万5000平方メートル。
グループのネット事業も12年度に一本化する。イトーヨーカ堂が手掛けるネットで注文を受けて商品配達する「ネットスーパー」事業と、セブン―イレブン・ジャパンや子供用品専門店の赤ちゃん本舗(大阪市)などのネット通販事業を通販子会社のセブンネットショッピングに統合。
書籍や音楽ソフトに加えて、食品、日用品、子ども関連用品を1つのサイトで購入できるようにする。
ネット経由で消費者の購買動向などを即座に把握できるため、鈴木会長は「売れ筋商品を素早く店に並べられる」と指摘。ネットと店舗の運営の融合が進むとみる。
ネット上の販売状況を基に店舗の販売計画を立てられるようになり、売り逃しや廃棄などの「ロスも少なくできる」という。
主力のコンビニエンスストア事業は現在世界で4万店超を展開しているが、15年までに「さらに2万店ほどは増やせる」と述べた。店舗拡大するだけでなく既存店舗に日本流の運営ノウハウを伝え、1日当たり店舗販売額を底上げする考えだ。
埼玉県HPより

「埼玉企業」の(株)ちふれ化粧品がビッグヒルズ飯能大河原に新工場を立地します!

「誰もが安心して使え、手に入れやすい価格の化粧品」がモットーの株式会社ちふれ化粧品が、ビッグヒルズ飯能大河原(飯能市)に新工場を立地することになりました。
当社は、川越市に本社工場を置く生粋の「埼玉企業」で、飯能市に立地する新工場が県内2番目の工場となります。
(株)ちふれ化粧品は、それまで高級品とされていた化粧品を誰もが手の届く価格に抑えた「100円化粧品」の販売や、「今あるものを大切に」をスローガンに、基礎化粧品としては画期的な「詰替化粧品」のアイデアを生み出し、我が国の化粧品業界の一翼を担ってきた企業です。、、、、


新工場の概要(予定)
(1)立地場所  埼玉県飯能市飯能大河原地内(ビッグヒルズ飯能大河原)
(2)敷地面積  約42,100m2
(3)建   物  鉄筋コンクリート造平屋建
(4)延床面積  約2,000平方メートル
(5)従業員数  約50人
(6)建築着工  平成24年10月
(7)操業予定  平成25年10月
6 企業概要
(1)本 社    埼玉県川越市芳野台2-8-59(川越工業団地内)
(2)創  立   昭和30年11月22日(1955年)
(3)事業内容  化粧品の開発、製造、販売
(4)売上高    133億8,600万円(2010年度)
(5)従業員    540名(2010年度)
(6)製造拠点等 製造工場(川越市)、東日本物流センター(三芳町)、西日本物流センター(大阪市)

埼玉農産物直売所(入間地域)

入間市、所沢市、日高市、越生町、川越市、坂戸市、狭山市、飯能市、鶴ヶ島市、ふじみ野市、毛呂山町、富士見市の農産物直売所

市町村
直売所名
住所
電話
入間市
埼玉県入間市豊岡 1-15-13
04-2962-3644
入間市
埼玉県入間市木蓮寺756
04-2936-0684
越生町
埼玉県越生町小杉308-1
049-292-3100
越生町
埼玉県越生町西和田45
049-292-7382
川越市
埼玉県川越市笠幡159-4
049-239-5181
川越市
埼玉県川越市大字鴨田922-1
049-226-3780
坂戸市
埼玉県坂戸市千代田1-4-14
049-281-1581
坂戸市
埼玉県坂戸市にっさい花みず木3-12-3
049-282-4811
坂戸市
埼玉県坂戸市大字赤尾1629
049-283-8365
狭山市
埼玉県狭山市入間川2-24-25
04-2953-6213
狭山市
埼玉県狭山市堀兼1262-5
04-2958-8000
狭山市
埼玉県狭山市入間川1166-1
04-2956-7001
鶴ヶ島市
埼玉県鶴ヶ島市高倉84-1
049-285-3433
所沢市
埼玉県所沢市山口1398-5
04-2926-6004
所沢市
埼玉県所沢市若狭4-2482-4
04-2949-6594
所沢市
埼玉県所沢市上安松1298
04-2994-4873
所沢市
埼玉県所沢市北野620-1
04-2948-9188
所沢市
埼玉県所沢市小手指町1-1-4
04-2924-7211
所沢市
埼玉県所沢市寿町21-12
04-2925-3720
所沢市
埼玉県所沢市小手指町1-38-3
04-2922-6111
所沢市
埼玉県所沢市林1-184
04-2948-2664
所沢市
埼玉県所沢市小手指町5-12-7
04-2948-1631
所沢市
埼玉県所沢市牛沼372
04-2993-0793
飯能市
埼玉県飯能市栄町10-10
042-973-8770
飯能市
埼玉県飯能市笠縫60-1
042-972-4976
飯能市
埼玉県飯能市下名栗1830-4
042-979-0995
飯能市
埼玉県飯能市下名栗607-1
042-979-0010
日高市
埼玉県日高市猿田77-1
042-989-9161
日高市
埼玉県日高市中沢189
042-989-9574
日高市
埼玉県日高市南平沢1042
042-989-3111
日高市
埼玉県日高市大字下大谷沢546
042-984-1831
日高市
埼玉県日高市大字旭ヶ丘572
042-984-1414
富士見 市
埼玉県富士見市鶴瀬東2-12-8
049-251-1118
富士見 市
埼玉県富士見市下南畑621-3
049-251-9036
ふじみ 野市
埼玉県ふじみ野市西原2-1-5
049-261-0738
ふじみ 野市
埼玉県ふじみ野市うれし野2-4-1
049-263-5637
ふじみ 野市
埼玉県ふじみ野市大井武蔵野1317-5
049-261-1643
ふじみ 野市
埼玉県ふじみ野市緑ケ丘1-11-36
048-261-4601
毛呂山 町
埼玉県毛呂山町岩井1468
049-295-3008
毛呂山 町
埼玉県毛呂山町大字大谷木348-5
049-295-2155

入間地域の農産物直売所マップ

日本一(世界一)のわらじ 子ノ権現 天龍寺

子ノ権現 天龍寺(ねのごんげん てんりゅうじ)鉄のわらじ

天龍寺にある鉄のわらじは日本一(世界一)の重さがあると言われ
その重量はなんと2トンです。
天龍寺は832年(天長9)の子の年、子の月、子の日、子の時刻に生まれ7歳で仏門に帰依した子の聖(ねのひじり)が911年(延喜11)に十一面観音像を祀って創建した古刹で足腰の神様として知られています。
所在地:
埼玉県飯能市南461
アクセス:
西武秩父線「吾野駅」「西吾野駅」から徒歩約90分
西武池袋線「飯能駅」「東飯能駅」からクルマで約40分
圏央道 狭山・日高ICより60分

駐車場:あり
時間:9~17時(冬期は~16時)
問い合わせ:TEL042-978-0050

天龍寺付近の地図


大きな地図で見る

埼玉の祭り 西部地区 10月25,26日

富士見ふるさと祭り


’08富士見ふるさと祭り
開催時間:
2008年10月25日
9:05~15:30 ※荒天時は一部イベントを市民総合体育館で実施

開催場所:
埼玉県富士見市市役所周辺 (文化の杜公園、富士見市役所庁舎南側公用車駐車場、職員駐車場、市民総合体育館)

主催:08富士見ふるさと祭り実行委員会

お問い合わせ:
08富士見ふるさと祭り実行委員会事務局(富士見市役所協働推進課内) 049-251-2711(内線256~258)

所在地:埼玉県富士見市鶴馬

アクセス:JR山手線「池袋駅」から東武東上線「鶴瀬駅」東口~徒歩20分
●駐車場はありませんので、車での来場はご遠慮ください。

富士見ふるさと祭り付近地図


大きな地図で見る

入間万燈まつり

入間万燈行列。入間市伝統の山車と創作万燈山車の引回しのほか、姉妹都市佐渡市からの伝統芸能披露もあり
入間万燈まつり
開催時間
2008年10月25日~26日
1日目/13:30~20:30、2日目/9:30~17:00

開催場所:
埼玉県入間市 けやき通り、ひばり通り、茶の花通り、産業文化センター

主催:入間万燈まつり実行委員会

お問い合わせ:入間市自治文化課 04-2964-1111
アクセス:JR山手線「池袋駅」から西武池袋線「入間市駅」~徒歩10分
臨時駐車場アリ
東町小学校校庭 300台
東町中学校駐車場 80台
市役所職員駐車場 60台
市民会館第1駐車場 120台
市民会館第2駐車場 60台
市民活動センター駐車場 40台

入間万燈まつり付近地図



大きな地図で見る

名栗ふるさとまつり

開催日:2008年10月26日
9:30~15:00 ※小雨決行
名栗ふるさとまつり
開催場所:埼玉県飯能市 さわらびの湯入口前広場

主催:名栗ふるさとまつり実行委員会

お問い合わせ:名栗ふるさとまつり実行委員会事務局 042-979-1515