ラベル 寄居町 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 寄居町 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

プレシア 埼玉アウトレット 直売所

(株)プレシア埼玉の敷地内にあるアウトレット直売所です。
工場の敷地に入ると駐車スペースがあり目の前の工場の端にあるプレハブの倉庫みたいなのがアウトレットの販売所

プレシア埼玉アウトレット基本情報

所在地:埼玉県大里郡寄居町赤浜1337-2
アクセス:東武東上線男衾駅より徒歩約26分
関越自動車道花園ICより10分程度 TEL:
営業時間:10:00~17:00
定休日:1月1日1月1日を除き年中無休

簡易ケースがありいわゆるB級品ですが何が?ってくらいのものも多くもちろん味は同じで価格はずっとお安いお財布に優しい埼玉県民の味方

アウトレット ロールケーキ


アウトレット シュークリーム
プレシアに限らず埼玉県内には食品工場が多いのでアウトレット販売してる工場も多いです

姥宮神社(とめみやじんじゃ)寄居町

寄居町の風布にある神社です。
国道140号方面から日本水(やまとみず)方面に山を登っていく途中にひっそりとある神社でうっかりすると通り過ごしてしまうくらいですが、寄ってみると意外と面白い神社。

 姥宮神社(とめみやじんじゃ)基本情報

所在地:寄居町風布125
アクセス:秩父鉄道波久礼駅から徒歩30分程度
皆野寄居有料道路寄居町風布ICよりクルマで約5分
駐車場:特に無いが空き地アリ数台駐車可


 な、なんと!狛犬ならぬ狛蛙


 社殿の裏には胎内くぐり(神潜りの岩穴)

 立派な姥宮神社拝殿にある彫り物





2017 桜のスポット 開花情報 鉢形城のエドヒガンザクラ 満開

2017年4月4日現在 鉢形城跡のエドヒガンザクラ 満開です

鉢形城 エドヒガン桜

鉢形城跡は国指定史跡です。その一角にエドヒガンザクラの大木があります。
鉢形城跡のエドヒガンザクラ
2017年4月4日撮影
 最盛期には桜のライトアップもあります
鉢形城跡のエドヒガンザクラ
2017年4月4日撮影

鉢形城跡のエドヒガンザクラ
2017年4月4日撮影

鉢形城跡のエドヒガンザクラ
2017年4月4日撮影

鉢形城跡のエドヒガンザクラ
2017年4月4日撮影

鉢形城公園(鉢形城址) 基本情報

所在地:埼玉県大里郡寄居町大字鉢形2496-2
TEL:048-586-0315(鉢形城歴史館)
アクセス:東秩父村営バス寄居駅発・和紙の里行き、鉢形城歴史館前下車、徒歩約10分。
寄居駅より徒歩20分
関越自動車道花園インターチェンジより国道140号バイパス経由、秩父・長瀞方面へ6km、約15分
駐車場:アリ(無料)
駐車場利用時間:9:00~17:00 


鉢形城公園(鉢形城址) アクセス用マップ


より大きな地図で 埼玉マップ を表示

釜山神社 寄居町

釜山神社
所在地:埼玉県大里郡寄居町風布1969番
狛犬ならぬ狛狼がたくさん並ぶ神社
神社裏を下ると名水 日本水があります

仙元名水(寄居町)

埼玉県秩父郡寄居町三品の猪ノ倉にある名水が

仙元名水

と呼ばれる湧き水です。
水汲み口は3箇所ありますが、一番左(下の写真でペットボトルが置いてある場所)のチョロチョロ出てるのが本来の仙元名水で一番美味いとの事。
しかし晴れが続くと水量が少ないので先客がいると中々くめません。
他の二つは先客もおらず水の出の勢いもいいのでそちらを汲んでいたら、「コレを持って行きな」と先客のおばさんがボトル2本くれました。

仙元名水へのアクセス

今回、花桃の里に寄ってから仙元名水向かったので、小川町方面から県道11号、県道294号と来て、花桃の里入り口を超え、かやの湯を超え

少し行くと右に入る道があり右折すると仙元名水のカンバンが
 大型車が入れないように杭が打ってあります。
 少し行くと左になんか色々書いてあります。
 右に仙元名水の看板(手作り)
ここを右折して道なりに進みます。
 やがて道路はダートになってかなり狭いです。
 ときおり オッパイ状の山が見えます。
通称オッパイ山と言うとか。
仙元名水はこの山へ向かった行き止まりにあります。
特に駐車場はありません。
右折する前の道路から見たらこんな感じ。
帰りは折原駅方面へ


仙元名水付近地図

鉢形城公園のエドヒガンザクラ(寄居町)

鉢形城 エドヒガン桜

2013年3月28日撮影 満開のエドヒガン
国指定史跡である鉢形城跡は鉢形城公園としてかなり整備が進んでいますが、城跡内にあるのが寄居町天然記念物に指定されているエドヒガンで、樹齢は約150年、高さは18m、枝張り、東西23.5m/南北21.8mで、根回りは6.5m(2009年)となっています。
2013年3月28日撮影 満開です。
エドヒガンがある横の道路は駐車禁止です。
200m弱で臨時駐車場がありますから路上駐車は止めましょう。
鉢形城 エドヒガン桜
クリックで大きな画像になります。
鉢形城のエドヒガン桜


鉢形城阯のエドヒガン

鉢形城 エドヒガンGoogle画像検索
2012年11月14日撮影なので咲いていません

鉢形城公園(鉢形城址) 基本情報

所在地:埼玉県大里郡寄居町大字鉢形2496-2
TEL:048-586-0315(鉢形城歴史館)
アクセス:東秩父村営バス寄居駅発・和紙の里行き、鉢形城歴史館前下車、徒歩約10分。
寄居駅より徒歩20分
関越自動車道花園インターチェンジより国道140号バイパス経由、秩父・長瀞方面へ6km、約15分
駐車場:アリ(無料)
駐車場利用時間:9:00~17:00

鉢形城公園(鉢形城址) アクセス用マップ

埼玉県 熊谷市、深谷市、寄居町付近の農産物直売所

埼玉の農産物直売所(大里地域)

市町村
直売所名
住所
電話
熊谷市
埼玉県熊谷市箱田5-9-18
048-522-2587
熊谷市
埼玉県熊谷市久保島430-1
048-533-8292
熊谷市
埼玉県熊谷市津田新田816
0493-39-5574
熊谷市
埼玉県熊谷市弥藤吾1566
048-588-0090
熊 谷市
埼玉県熊谷市池上377-5
048-527-3824
熊谷市
埼玉県熊谷市樋春155
048-536-4445
熊谷市
埼玉県熊谷市板井1630-7
048-536-1344
深谷市
埼玉県深谷市櫛引137-13
048-572-8963
深谷市
埼玉県深谷市樫合763
048-574-5315
深谷市
埼玉県深谷市東方2118-1
048-573-5311
深谷市
埼玉県深谷市上増田378-2
048-551-5125
深谷市
埼玉県深谷市岡688-1
048-585-5001
深 谷市
埼玉県深谷市長在家1279-2
048-583-6120
深谷市
埼玉県深谷市本田5769-1
048-583-6121
深谷市
埼玉県深谷市小前田554-3
048-584-1364
寄居町
埼玉県寄居町大字寄居1658
048-581-1896
寄居町
埼玉県寄居町大字用土831
048-584-2110
寄 居町
埼玉県寄居町大字富田114-1
048-582-0909
寄居町
埼玉県寄居町大字風布74
048-581-5341
寄居町
埼玉県寄居町小園12
048-581-2684
寄居町
埼玉県寄居町大字寄居1133-24
048-581-3012

熊谷市、深谷市、寄居町農産物直売所マップ

日本名水百選日本水(やまとみず)水飲場


日本名水百選にも選ばれている寄居町の日本水 (やまとみず)には
平日でも沢山の人が名水を求めてやって来ます。

日本水




 日本名水百選 風布川日本水由来