ラベル 圏央道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 圏央道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

圏央道 埼玉区間 進捗状況 2015.09.01

国道17号下のトンネルと桶川加納インターチェンジ付近 の工事状況

絶賛舗装工事中ですね。

防音パネルの設置も平行して行われていました。

圏央道工事 国道17号方面

2015年9月1日開通前の圏央道 桶川加納インターチェンジの様子

圏央道に架かる歩道橋の下

桶川加納インターチェンジ

圏央道 桶川加納インターチェンジから桶川高校入口交差点上方面への側壁
高崎線~国道17号と地化でくぐり抜け地上に出たと思ったら
桶川加納インターチェンジから先は高架になります

圏央道 県道12号線 桶川高校入り口付近
防音パネルは透明っぽいです

圏央道 県道12号線 桶川高校入り口信号付近

圏央道 県道12号線 桶川高校入り口信号付近にある
大イチョウ
イチョウから桜の木が生えてるかわりだね


圏央道桶川インターチェンジ付近 工事の進捗状況

圏央道桶川インターチェンジ付近ぐるっと
より大きな地図で 埼玉マップ を表示


圏央道 桶川インターチェンジ付近 
工事の様子
2013年3月22日撮影
圏央道桶川インターチェンジ予定地に1本残された大木
圏央道 桶川インターチェンジ付近 
工事の様子
2013年3月22日撮影
桶川高校入口付近(県道12号桶川高校入口付近)
圏央道 桶川インターチェンジ付近 
工事の様子
2013年3月22日撮影
圏央道橋脚建設現場(県道12号桶川高校入口付近)

足立坂東三十三観音十番札所  氷川山 東光院 上品上生観世音

圏央道 桶川インターチェンジ付近 
工事の様子
2013年3月22日撮影
氷川山 東光院 上品上生観世音(じょうぼんじょうしょうかんぜおん)も圏央道桶川インターチェンジの建設に伴い移転
圏央道 桶川インターチェンジ付近 
工事の様子
2013年3月22日撮影

圏央道 桶川インターチェンジ付近 
工事の様子
2013年3月22日撮影

圏央道工事進捗状況(桶川市道13号線付近)

江川を鴻巣市と北本市の境付近にある源流部からずっと南下してくると、北本団地を過ぎた一面田んぼの中に工事中の圏央道が見えてきます。

左側には真新しい桶川市道13号線(都市計画道路日出谷中央通り線)の圏央道をまたぐための陸橋が。
2013年4月12日撮影

桶川北本インターチェンジから高架だった圏央道がこの陸橋の下を通り高崎線に向かって地下へもぐるのです。

陸橋左上から見た圏央道(高崎線方面)
2013年4月12日撮影時の圏央道工事現場

陸橋真上から見た工事中の圏央道(高崎線方面)
陸橋右上から見た圏央道(高崎線方面)

桶川北本インターチェンジ方面からの圏央道工事部分
高架部分は8割型完成?


桶川市道13号線から北本団地方面

圏央道工事画像マップ

画像をマッピング
より大きな地図で 埼玉マップ を表示

圏央道桶川地区工事現場進捗状況

2012年12月8日撮影
桶川インター予定地すぐ脇の県道12号と県道311号が交差する桶川高校入り口信号付近から赤堀川方面へ伸びる圏央道工事区間を見てきました。
工業団地脇に流れ込む赤堀川支流高野戸川(たかやど川)?の橋付近通行止めのお知らせ
杭を打っているのでしょうか?

圏央道桶川地区工事現場進捗状況マップ


より大きな地図で 埼玉マップ を表示
(青線はだいたいの位置を示したもので実際の圏央道建設位置を反映させたものではありません)

写真はマップ上に配置してありますので位置関係はマップ参照でお願いします。


 やはり基礎杭でしょうか?


圏央道建設現場工事動画

圏央道建設工事 北本市二ツ家付近


カインズホーム北本店付近
圏央道予定地のカインズホーム北本店駐車場

高崎線とは地下トンネルで交差するらしいです。
撮影日2012年5月10日
高崎線脇の掘削作業
某市の地下道よりよっぽど進み具合が早いのは気のせいだろうか?



圏央道予定地 三国コカ・コーラボトリング付近

ちなみに17号を渡った三国コカ・コーラボトリング向かいにあった馬車道は撤去済み。

圏央道進捗状況 久喜市菖蒲付近

1日も早い開通が待たれる圏央道(埼玉県内)ですが、
白岡菖蒲インターチェンジから菖蒲PAにかけて橋桁だけだったのが本体部分を架ける工事が数カ所で始まっています。
圏央道菖蒲付近2012年6月23日撮影
5月中旬に通った時は何もやってなかったんですが。

圏央道久喜市菖蒲付近地図


より大きな地図で 埼玉マップ を表示

稲穂通り 上り 久喜市

稲穂通り( 南北埼広域農道)は信号も少なく広域農道と言いながら大型トラックなど営業車の抜け道ルートになっていて、途中建設中の圏央道と並行に走ります。

埼玉県内圏央道開通「14年度以降に」

二〇一二年度開通を目指して整備を進めていた圏央道の桶川北本インターチェンジ付近で用地買収難航のため一四年度以降になる模様。

圏央道開通「14年度以降に」 周辺の用地買収難航

東京新聞
国土交通省関東地方整備局は三十日、圏央道の桶川北本インターチェンジ(IC)-白岡菖蒲ICの十一キロ区間の開通時期について、当初予定の二〇一二年度から「一四年度以降」に見直すと発表した。同区間内の桶川IC(仮称)周辺で用地買収が難航しているためで、今後は用地の強制収用も視野に入れるという。、、、
同整備局大宮国道事務所によると、桶川北本IC-白岡菖蒲IC間の用地取得率は86%。桶川IC周辺の住宅地で、土地の取得価格や民家移転の交渉が難航しているという。

土地収用法に基づく強制収用が行われれば、圏央道の県内区間では初となる。同事務所は「土地の収用手続きには最短でも二年かかる」としている。、、、



関連記事

圏央道:桶川北本-白岡菖蒲 IC、開通は14年度以降に /埼玉

毎日新聞 - ‎2010 年11月30日‎
国土交通省関東地方整備局は30日、圏央道の桶川北本インターチェンジ(IC)-白岡菖蒲IC間の10・8キロについて、当初目標としてい た13年3月の開通を断念し、14年度以降になると発表した。用地取得が難航していることが主な原因。これにより、関越自動車道と ...

「非常に困る話」 圏央道整備の 遅れに上田知事が不快感

MSN産経ニュース 
国土交通省の菊川滋・関東地方整備局長が1日、埼玉県庁を訪れ、圏央道整備事業や群馬・八ツ場(やんば)ダム事業をはじめと した平成23年度の県内直轄事業の概算要求と事業計画を上田清司知事に説明した。 この中で菊川局長は、圏央道桶川北本-白岡菖蒲IC間の 開通が ...

圏央道西行き開通、14年度以降に 目標先延ばし

茨城新聞 - ‎2010年11月30日 ‎
当初2012年度中としていた県内の首都圏中央連絡自動車道(圏央道)つくば中央-仮称・五霞両インターチェンジ(IC)間の開通目標につ いて、国土交通省は30日、目標を少なくとも2年繰り延べ、14年度以降とする見通しを発表した。残りの用地取得の難航が予想され、工事工程が ...

名糖運輸 日高に物流センター メーカー在庫保管型の拠点に

物流ウィークリー - ‎2010年11月24日‎
「キリン物流が所有していたこの物件は築11年ほどだが、圏央道の狭山・日高ICに隣接し、入間・西東 京・埼玉の3センターまで20km圏内という好立地なのもあり取得した」と述べた。 同社は新センター以外に、関東地区で5か所に、全国では12か所に物流センターを ...

圏央道 桶川・北本インター


県道の拡張工事


桶川・北本インターから鴻巣方面に伸びる上尾道路


県道と重なるのか?


ジャンクション付近
Posted by Picasa

江崎グリコが北本市内に工場建設発表

江崎グリコが北本市の桶川市との市境に位置する中丸地区に新工場建設を進めている。
12年度開通目標の圏央道桶川インターチェンジ(仮称)から約1Kmという好立地で沿線単独企業としては最大規模になる模様。
今年工場の増設を発表したロッテ浦和工場をはじめ、明治製菓関東工場(坂戸市)、東ハト関東工場(三芳町)赤城乳業(深谷市)等々、埼玉県はお菓子の県ですね。

関連記事

【東京】北本市に新工場建設 江崎グリコ(05/26)

建通新聞 - ‎2009年5月27日‎
菓子製造メーカー大手の江崎グリコ(大阪市西淀川区歌島4ノ5ノ6)は、埼玉県北本市で新工場建設に向け用地取得を進めている。土地面積は約12万平方㍍。農地振興地域整備計画の変更手続きによる振興地区からの除外、地区内の地区計画の都市計画決定などを済ませており、 ...


江崎グリコ:北本に新工場建設発表 12年に操業開始 /埼玉

毎日新聞 - ‎2009年5月21日‎
県田園都市づくり課は、食品メーカーの江崎グリコ(大阪市)が北本市中丸9丁目地区に新工場を建設すると発表した。国と市に農地転用と開発許可を申請中で今月中にも認可される見込み。12年から菓子や食品を製造する工場を操業する予定。 ...

圏央道 諏訪野遺跡?

埼玉県内では圏央道の建設予定地から次々と遺跡が出てきているようです。
ここが諏訪野遺跡なのか?何も書いてなかったのでわかりません



 

 

 
Posted by Picasa