ラベル 鷲宮町 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鷲宮町 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

わしみやコスモスフェスタ2008とコスモスふれあいロード

わしみやコスモスフェスタ2008

1.期日 平成20年10月18日(土曜日)、19日(日曜日)
2.時間 午前10時から午後3時30分まで ※雨天決行
3.場所 鷲宮町役場周辺
4.内容 模擬店、農産物展示・直売、健康相談、福祉体験、郷土芸能、カラオケ発表会、歌謡ショー、フリーマーケット、ポニー広場、ミニSL、人力車等
※18日(土曜日)は、歌謡ショー(カラオケ発表会、ゲスト歌手ステージ他)を行います。
ゲスト出演/響彬人・一真さん、岡ゆうじさん、澤金次郎さん、喜川まさきさん、大城麻衣さん、松島百合子さん、沢明日香さん、飯田数子さんを予定しています。
5.駐車場 中央公民館裏、鷲宮運動広場
6.主催 わしみやコスモスフェスタ2008実行委員会
7.後援 鷲宮町・鷲宮町教育委員会・鷲宮町商工会・埼玉みずほ農業協同組合
鷲宮町社会福祉協議会・鷲宮町コミュニティ推進協議会

コスモスふれあいロード

葛西用水路沿いの両岸、加須市川口の川口樋前橋から久喜市境の玉屋橋までと、その周辺の畑を含めた往復約12キロメートルで鷲宮町町は町の花「コスモス」を栽培し「コスモスふれあいロード推進事業」に取り組んでいます。「コスモスふれあいロード」(葛西用水路沿い)のコスモスは10月中旬から見頃を迎えます。今年も水路沿いの遊歩道6キロメートル(両岸合わせて約12キロメートル)の沿道にコスモスを栽培し、11月初めまで可憐なコスモスが楽しめます。

コスモスふれあいロード付近の地図



エリア
埼玉県 > 久喜/羽生

ジャンル
観光名所

住所
埼玉県北葛飾郡鷲宮町

説明
「コスモスふれあいロード」(葛西用水路沿い)のコスモスは10月中旬から見頃を迎えます。今年も水路沿いの遊歩道6キロメートル(両岸合わせて約12キロメートル)の沿道にコスモスを栽培し、11月初めまで可憐なコスモスが楽しめます。

クチコミ
らき☆すた神社のついでにどうぞ。
もっと読む

コスモスふれあいロード

鷲宮神社、土師祭(はじさい)「らき☆すた」神輿、担ぎ手殺

関東最古の神社と言われる鷲宮神社の土師祭(はじさい)は、例年9月「千貫(約4トン)神輿」を担いだ若者が神社と街中の間を往復約2キロ練り歩く祭りですが今年は「らき☆すた」神輿を制作して担ぎ手を募ったところ沢山の申込があったようです。

土師祭

土師祭概要


平成20年度 土師祭千貫神輿(はじさい せんがんみこし)

■開催日  平成20年9月7日(日) 雨天決行

■神輿行程 ①午後1時~午後4時           
         ②午後6時30分~午後9時30分 

■会 場   鷲宮神社通り
■出し物   ・千貫神輿 ・鷲宮太鼓・らき☆すた神輿・祭りばやし・こども神輿・山車2台


関連記事
「らきすた」神輿、担ぎ手殺到 埼玉・鷲宮神社が募集
朝日新聞
「関東最古の神社」とも言われる埼玉県鷲宮町の「鷲宮神社」で7日にある「土師祭(はじさい)」で、人気アニメのキャラクターをあしらった神輿(みこし)を作って担ぎ手を募集したところ、全国から応募が殺到。約100人の募集は、わずか3日で定員オーバーした。 ...

雑記帳:「らきすた」神輿が登場…7日、埼玉の鷲宮神社
毎日新聞
関東最古の大社・鷲宮神社(埼玉県鷲宮町)の千貫神輿(せんがんみこし)が練り歩く「土師祭(はじさい)」が7日に開かれ、同町を舞台にした人気アニメ「らき☆すた」の神輿も登場する。主催者がインターネットで担ぎ手を募ると、大阪、愛知、宮城など各地から応募が ...
らきすた:“聖地”鷲宮神社の祭りにキャラクターみこし登場
毎日新聞
人気アニメ「らき☆すた」を使った町おこしをしている埼玉県鷲宮町の鷲宮神社で7日に開かれる祭り「土師祭(はじさい)」に、同アニメのキャラクターをあしらったみこしが登場することが明らかになった。 「らき☆すた」は美水かがみさんがゲーム誌「月刊コンプティーク」 ...