ラベル 埼玉の日本一 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 埼玉の日本一 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

鴻巣市 コスモスフェスティバル 開花状況 2017

コスモスフェスティバルの会場となる
鴻巣市の吹上地区河川敷のコスモス開花状況
10月10日現在

毎年約1000万本のコスモスが咲き誇る 花の街こうのすの秋のイベント コスモスフェスティバル

一足早く会場チェック
2017年10月10日撮影 
このエリアはほぼ満開
コスモスフェスティバル会場
所在地:埼玉県鴻巣市明用636-1 コスモスアリーナ前の荒川河川敷
アクセス: JR高崎線吹上駅南口より徒歩30分 フラワー号吹上南コース「コスモスアリーナふきあげ」下車 
*当日はシャトルバス運行予定
 駐車場:コスモスアリーナふきあげ前にアリ
TEL:048-548-0049 コスモスフェスティバル実行委員会事務局(鴻巣市商工会吹上支所)

10月 21(土)22(日)
9:00~16:00

2017年10月10日撮影
キバナコスモスやひまわりも咲いています

2017年10月10日撮影
コスモスと日本一長い水管橋

2017年10月10日撮影のコスモス開花状況

2017年10月10日撮影
エリアによってはまだ三分咲き程度

2017年10月10日撮影
エリアによってはまだ三分咲き程度

日本一長い水管橋付近コスモス畑 開花状況

埼玉県鴻巣市吹上地区の荒川に掛かる日本一長い水管橋
そのすぐ脇の河川敷が秋になると一面のコスモス畑となります
2016年10月12日現在のコスモス開花状況はこんな感じです。

2016年10月12日現在の
コスモス開花状況

2016年10月12日現在の
コスモス開花状況

2016年10月12日現在の
コスモス開花状況

2016年10月12日現在の
コスモス開花状況
エリアによってはまだこれからのところも多いので当分楽しめそうです。


秩父札所三十一番 鷲窟山(しゅうくつさん) 観音院

小鹿野町にある秩父札所三十一番 鷲窟山(しゅうくつさん) 観音院 
一本石造り日本一の仁王尊を横目に仁王門をくぐり、
296段の石段を登ると正面に観音院本堂、すぐ左には清浄の滝があります。

秩父札所31番 鷲窟山 観音院のビデオ

ギネス認定 こうのす花火大会で世界最大の花火打ち上げ

2014年10月11日(土)川幅日本一を誇る埼玉県鴻巣市の荒川河川敷で世界一の花火が打ち上げられました。

ギネスに挑戦 こうのす花火大会 2014 鳳凰乱舞 動画


燃えよ!商工会青年部!!第13回こうのす花火大会(通称:こうのす 花火)のフィナーレ「鳳凰乱舞」は尺玉300連発をはじめギネス記録に挑戦の正四尺玉が圧巻。


結果見事世界一大きい花火の打ち上げ成功しギネスブックに認定され、公式認定員から認定証が授与されました

世界最大4尺玉打ち上げでギネス認定 こうのす花火大会

埼玉新聞より

鴻巣市商工会青年部主催の「第13回こうのす花火大会」が11日、鴻巣市の糠田運動場で行われ、1万5千発を超える花火が秋の夜空を彩った。重さ464キロの4尺玉の打ち上げにも成功し、「最大の打ち上げ花火」としてギネス世界記録に認定された。
、、、

埼玉、世界最大の打ち上げ花火 「4尺玉」ギネス認定

河北新報より
、、、
 招待したギネス・ワールド・レコーズの記録の認定員が見守る中、高さ約530メートルまで上がり、直径約750メートルの大輪を咲かせた。打ち上げに成功した花火としては世界で最も重いと認められた。
、、、

重さ464.8キロ ギネス大輪 鴻巣 打ち上げ花火認定

東京新聞より

昨年に引き続き、フィナーレで四尺玉が打ち上げられた。玉の重さ四六四・八キロは、「世界最大の打ち上げ花火玉」としてギネスブックに認定され、公式認定員から認定証が授与された。、、、、

埼玉)正4尺玉花火がギネス世界記録に 鴻巣

朝日新聞より
重さ464キロの正四尺玉などが秋の夜空に打ち上げられる「こうのす花火大会」が11日、鴻巣市の荒川河川敷であった。ギネス世界記録の公式認定員が会場に招かれ、正四尺玉が「世界一大きい打ち上げ花火」として認定された。、、、

ブルーベリー 日本一 (美里町)

国道254号線を寄居町方面から北上していると、沿道の丘陵地に沢山のノボリと低木の畑。
ブルーベリー狩りの案内とブルーベリーの木です。
美里町はブルーベリーの植栽面積が40haもある日本一のブルーベリー産地です。
また、ブルーベリー狩りのできる農園が30以上もあります。




  美里町観光農園ブルーベリーガイドマップ

ブルーベリー農園

池田ブルーベリー園 美里町甘粕1558
0495-76-2053 090-9329-1828

果実の里さくらい 美里町広木2811
0495-76-2939 080-5455-9054

北野農園 美里町猪俣407
0495-76-2315 090-4372-4416

小暮常正農園 美里町木部236
0495-76-1795 090-1858-3697

小林農園 美里町白石2707
0495-76-1729 090-2552-0965

塩原農園 美里町白石2152
0495-76-1695 090-2721-7231

飯野果樹園 美里町広木2909-1
0495-76-2451 090-1450-2826
土・日曜日のみ開園

清水ブルーベリー園 美里町白石887
0495-76-1156
土・日曜日のみ開園
090-2426-0373

徳世農園 美里町木部161
0495-76-1789 090-5214-9828
12
中島農園 美里町白石1310-1
0495-76-1641 090-2174-4212☎

中島貴美子ブルーベリー園 美里町白石1233
0495-76-1644 090-5414-8296
14
土・日・月曜日 のぐちブルーベリー園 のみ開園 美里町甘粕842-1
0495-76-2048 080-5078-7281

ファームてんとうむし 美里町中里227
0495-76-0164 090-7736-1268

うさぎのブルーベリー園 美里町木部72-3
0495-76-1836 090-1760-5076
090-2166-2526
ブルーベリー園「青空」 美里町猪俣1317
0495-76-1073

ブルーベリーの丘」てらおファーム 美里町猪俣2354」
0495-76-2617 090-8878-5156

ブルーベリーヒル・ワケス 美里町木部466-1
0495-76-1793 090-2206-0334

ブルーベリー深沢農園 美里町木部261
0495-76-1780 090-2483-5144
080-2029-2303
村上園 美里町中里357-7
0495-76-1592

080-8721-0115
みのり農園 美里町甘粕812-1
0495-76-0115

もちだブルーベリー園 美里町猪俣1130
0495-76-1064 090-4836-0085

大木農園 美里町甘粕97-1
0495-76-2094 080-2012-6091

茂木ブルーベリー園 美里町広木2597-6
0495-76-2181 090-2675-8738
土・日曜日のみ開園

はやし農園 美里町広木2786
0495-76-2444

ファーム田村 美里町広木157-1
0495-76-2405 090-8597-9782

あんのファーム 美里町小茂田731-3
050-3523-5081 090-8807-4227

ベリーベリー 美里町中里131
0495-76-4006 090-7016-0601

まごころ*藍苺園 美里町広木2972
0495-76-2490 090-6500-1780


問合せ先:  美里町観光協会
 TEL:0495-76-5133 FAX:0495-75-2125
主な直売所:  JA埼玉ひびきの「美里万葉の里直売所」 ほか

付近地図

この付近にブルーベリー園が点在しています
より大きな地図で 埼玉マップ を表示

ポピーハッピースクエア 2013 開花状況

2013年度、今年も日本一の川幅を誇る荒川河川敷に、日本一の栽培面積約12.5ヘクタール1000万本ポピーが咲き乱れています。
ポピーハッピースクエア
2013年5月23日撮影
しかも今年は隣接する24,000平方メートルの麦なでしこも

なお、5月25日(土)・26日(日)にはポピーまつりが開催されます。
カリフォルニア・ポピーはすでに満開
2013年5月23日撮影

鴻巣市のポピーの生育状況(馬室荒川河川敷)


ポピーは現在7分程度でしょうか。
ポピーハッピースクエア
2013年5月23日撮影
奥の荒川沿い(指定エリア)は花摘み可となっています。


ポピーハッピースクエアハッピースクエア基本情報

時期:5月中旬~6月上旬

場所:鴻巣市滝馬室 地内

   (荒川左岸側河川敷、県道東松山・鴻巣線 御成橋下)

アクセス:JR高崎線 鴻巣駅西口下車 徒歩35分(約2,5Km)

    鴻巣市フラワー号バス 馬室コース鴻巣市西口乗車(所要時間約6分)
給食センター前 下車 徒歩5分

鴻巣駅東口下車 東武バス・川越観光バス
川越駅行き・東松山駅行き バス5~10分 馬室停留所下車 徒歩10分

駐車場:アリ (臨時駐車場が数箇所アリ)

問い合わせ:鴻巣市役所 花かおり課 電話:048-544-1232

 ハッピースクエア 鴻巣市

ポピーハッピースクエア
2013年5月23日撮影

鴻巣市ポピー・ハッピースクエア付近の地図

安全な埼玉県

台風並みの低気圧で各地被害が続出し、埼玉県内でも川口市と戸田市の荒川沿いの土手斜面が崩れ、道路に流れ出すなどの被害があったとのことですが、

統計からみた埼玉県のすがた2013年版

を見ると 平成23年度、埼玉県内の河川被害発生箇所数0
で、埼玉県が少なさ全国1位です。

土砂災害発生件数(平成17年~23年の累計)平成17年~平成23年の土砂災害発生件数は20件で、全国最少 
埼玉県が少なさ全国1位で、比較的安全な県だと言えます。


資料:「消防白書」消防庁HP  「近年の都道府県別土砂災害発生状況」国土交通省HP

今回も埼玉県が世帯年収日本一

総務省の統計でみる都道府県のすがた2013
によりますと、
1世帯あたりの実収入が今年も埼玉県が1位となりました。
1位、埼玉県629.7万円
2位、栃木県623.8万円、
3位、香川県591.6万円、
4位、富山県、579.4万円、
5位、福井県、578.9万円
でした。

世帯主収入
というのも埼玉県が1位で519,9万円
2位、神奈川県497.3万円、
3位、栃木県489.9万円、
4位、東京471.9万円、
5位、奈良県468.5万円
となっています。

そう言えば数年前

日本テレビの経済白書報道で全国の県庁所在地別、世帯所得が発表され
全国平均の1世帯当り年収は年間645万円でしたが、さいたま市民は782万円で全国一でした。
2位は横浜市民、3位は東京都区民です。

県庁所在地別の市民1世帯当りの年間収入ランク

① さいたま市・・・・・782万円
② 横浜市・・・・・・・768万円
③ 東京都区部・・・761万円
④ 金沢市・・・・・・・751万円
⑤ 宇都宮市・・・・・740万円
⑥ 川崎市・・・・・・・738万円
⑦ 富山市・・・・・・・720万円
⑧ 津市・・・・・・・・・710万円
⑨ 大分市・・・・・・・708万円
⑩ 福岡市・・・・・・・700万円


現在よりだいぶ高いような。

埼玉VS千葉

日本テレビの番組で埼玉対千葉というネタをやってまして、最終的にスターバックスの店舗数で決着つけようという話になり、埼玉が勝利しました。
そのネタは2ちゃんに載っていたので転載。

県別スターバックス数(多分関東のみ)

1位 東京   262店舗 
2位 神奈川 77店舗 
3位 埼玉   52店舗 

-------------Aクラスの壁----------------- 

4位 千葉   47店舗 
5位 茨城   23店舗 
6位 栃木   14店舗 
7位 群馬   11店舗


イオンモールの数(2012年度開店予定含む) 


イオンモールは埼玉県が一番ですねぇ。

1位 埼玉  6店舗 
2位  愛知  5店舗 
    大阪   5店舗 
    福岡   5店舗 
-------------Aクラスの壁----------------- 
5位 京都  3店舗 
   広島  3店舗 
   千葉  3店舗 

東京 2店舗 
群馬 2店舗 
兵庫 2店舗 

神奈川 1店舗 
茨城 1店舗

イオンモールだけだと千葉県民からクレームがきそうなのでか?

ららぽーと・東京ミッドタウン・三井アウトレット等、三井系SC数(80店舗以上)


1位 埼玉  5店舗 
2位 東京  4店舗 
    千葉  4店舗 

-------------Aクラスの壁----------------- 
    
   神奈川 3店舗 
    宮城  2店舗 
    兵庫  2店舗


ラウンドワン店舗数


さすがにラウンドワンは大阪が本拠ですからねぇ。でも関東では埼玉県が一位。

1位 大阪  18店舗 
2位 埼玉  10店舗 
3位 東京   9店舗 
3位 兵庫   9店舗 
5位 愛知   8店舗 

-------------Aクラスの壁----------------- 

6位 神奈川  5店舗 
6位 千葉   5店舗 
8位 福岡   4店舗 
    北海道  4店舗


タリーズ店舗数


で、やはりスタバじゃずるい、タリーズで勝負だ!ってなり、
でも千葉より埼玉のほうが上。

1位 東京  157店舗 
2位 神奈川  44店舗 
3位 大阪   28店舗 
4位 埼玉   25店舗 
5位 千葉   23店舗 

-------------Aクラスの壁----------------- 

6位 福岡   19店舗 
7位 静岡   17店舗 
    愛知   13店舗 
    広島   13店舗


ケンタッキーフライドチキン店舗数


ケンタッキーはどうなのよ?って、チョットきりがないんですが、
やはり

1位 東京   141店舗 
2位 神奈川 111店舗 
3位 大阪    73店舗 
4位 埼玉    72店舗 
   北海道   72店舗 

-------------Aクラスの壁----------------- 

6位 千葉    70店舗 
7位 兵庫    54店舗 
8位 福岡    51店舗 
9位 愛知    49店舗 
10位京都    30店舗 

   広島    22店舗

以上、2ちゃんで拾ってきた埼玉ネタでした。

日本一長いバラのトンネルの開花状況

バラの小径

川島町の平成の森公園にある
全長330.5メートル、53品種427本の薔薇が咲く日本一長いバラのトンネル
2012年5月30日の開花状況

日本一長いバラのトンネル 川島町 平成の森公園

1000万本のポピー畑

ポピー・ハッピースクエア

日本一の川幅を誇る荒川河川敷内の約125,000平方メートルに1000万本のポピーと24,000平方メートルの麦なでしこ畑

5月27日に行われたポピーまつり

に行って来ました。

ユリの花 日本一の出荷量と生産額

【品目名】 ユリ
【産地名】 深谷市周辺
【生産量】 2,520万本(H18)全国1位

埼玉県は出荷量、生産額とも日本一を誇る。二〇〇五年度の出荷量は約二千五百五十万本で全国の約15%を占めた。生産額は約二十八億円に達する。

日本一の埼玉、その中でもダントツの生産量を誇るのが深谷市だ。県内のユリ生産地は県北部と南部の十五市町。深谷市の生産量は県内の九割を占める

都道府県別にみた出荷量の構成割合は、埼玉県が15%を占め、次いで高知県が12%、新潟県が10%、鹿児島県が8%、千葉県が6%となっており、この5県で全国の5割以上を占めている。

2005年(平成17年度)ゆりの全国出荷量(農水省統計より)
順位名称切り花類-ゆり-出荷量【千本】
1位埼玉県 25500
2位高知県 19600
3位新潟県 16600
4位鹿児島県 14400
5位千葉県 9440
6位福岡県 7980
7位北海道 7970
8位長野県 7520
9位熊本県 6730
10位栃木県 5200
ちなみにゆりの作付面積では第4位です。
順位名称切り花類-ゆり-作付面積【ha】
1位新潟県 13200
2位高知県 10000
3位北海道 8210
4位埼玉県 6440
5位鹿児島県 5960
6位長野県 3300
7位千葉県 3110
8位岩手県 3070
9位福岡県 2840
10位熊本県 2790

日本一(世界一)のわらじ 子ノ権現 天龍寺

子ノ権現 天龍寺(ねのごんげん てんりゅうじ)鉄のわらじ

天龍寺にある鉄のわらじは日本一(世界一)の重さがあると言われ
その重量はなんと2トンです。
天龍寺は832年(天長9)の子の年、子の月、子の日、子の時刻に生まれ7歳で仏門に帰依した子の聖(ねのひじり)が911年(延喜11)に十一面観音像を祀って創建した古刹で足腰の神様として知られています。
所在地:
埼玉県飯能市南461
アクセス:
西武秩父線「吾野駅」「西吾野駅」から徒歩約90分
西武池袋線「飯能駅」「東飯能駅」からクルマで約40分
圏央道 狭山・日高ICより60分

駐車場:あり
時間:9~17時(冬期は~16時)
問い合わせ:TEL042-978-0050

天龍寺付近の地図


大きな地図で見る

日本一長いバラのトンネル 川島町 平成の森公園

川島町にある平成の森公園
公園内にあるバラの小径は全長330.5mで53品種427本にも及ぶバラが咲き乱れる「日本一長いバラのトンネル」です。















平成の森公園

平成の森公園は「ふるさと創生事業」の一環として平成8年にオープンした約8.4haの公園で陸上競技場、バラ園やしょうぶ園などがあります。
水と時の広場

平成の森公園基本情報

所在地:
川島町大字下八ツ林920
問い合わせ先:平成の森公園管理事務所
TEL:049-297-5701
アクセス: 東武東上線川越駅より東武バス「鴻巣免許センター行き」またはJR高崎線鴻巣駅より「川越行き」バス、「川島農協前」下車、徒歩20分。
圏央道川島ICより5~10分
無料駐車場アリ
しょうぶ園

しょうぶ園

平成の森公園付近の地図


より大きな地図で 埼玉県の公園&施設 を表示

日本一のポピー畑 ポピー・ハッピースクエア

栽培面積日本一のポピー畑として日本一ネットに登録された鴻巣市のポピー・ハッピースクエア(ポピー祭り)が今年も5月23日(土)・24日(日)に川幅日本一の荒川河川敷で開催されます。ポピー・ハッピースクエア



時期:5月中旬~6月上旬

場所:鴻巣市滝馬室

交通案内:JR高崎線「鴻巣駅」西口より

フラワー号バス 馬室コース約5分

「給食センター前」下車 徒歩3分

駐車場:有

問い合わせ:鴻巣市役所 花かおり課

電話:048-544-1232
ポピー・ハッピースクエア

鴻巣市 ハッピースクエア

日本一?世界一?のこいのぼり 加須市

埼玉県の加須市と言えばこいのぼり生産量日本一として有名ですが
毎年憲法記念日に開かれる「加須市民平和祭」目玉として加須市の利根川河川敷で毎年披露されるジャンボこいのぼりは日本一というより世界一(他国でこいのぼりがあるという話は聞きませんので)の大きさだとか
何しろ全長100m重さ350キロもあり、高さ100mの大型クレーンでつり上げられたこいのぼりはまさにジャンボ。



関連記事

加須市民平和祭:全長100メートルのこいのぼり--加須 /埼玉

毎日新聞 - ‎2009年5月3日‎
加須市大越の利根川河川敷緑地公園で3日、「第21回加須市民平和祭」があり、全長100メートル、重さ350キロの「ジャンボこいのぼり」が揚げられ、河川敷を埋めた見物人から歓声が上がった。 こいのぼりはクレーンで約100メートルの高さまで上げられた。 ...

100メートル フワリひと泳ぎ 加須に巨大こいのぼり

東京新聞 - ‎2009年5月3日‎
国内有数のこいのぼりの生産地、埼玉県加須市で三日、全長百メートルの「ジャンボこいのぼり」が大空を舞い、八万人を超える見物客を楽しませた。 一九八九年から毎年、憲法記念日の「加須市民平和祭」に登場。目玉と口の直径は約十メートル、重さは約三百五十キロ。 ...

100mこいのぼり、悠然と 埼玉・加須で8万人歓声

47NEWS - ‎2009年5月3日‎
こいのぼりの産地、埼玉県加須市の利根川河川敷で3日、全長100メートル、重さ350キロの「ジャンボこいのぼり」が揚げられ、集まった約8万5000人の家族連れやカップルが歓声を上げた。 晴れわたった青空の下、高さ100メートルの大型クレーンでつり上げられ ...

鴻巣びっくりひな祭り2009 鴻巣市

埼玉県の鴻巣市役所に登場したのは、高さ日本一という巨大なピラミッド形の、ひな壇です。あわせて28段、6.24メートルの高さに1700体あまりの人形が飾られています。

このひな壇、鴻巣市の伝統工芸である人形作りをアピールしようと作られたもので、来月7日まで展示されるということです。
と言うニュースがTBSで日曜日流れました
これは今まで 「日本一高いピラミッドひな壇」と認定されていたのが長野に抜かれたと言う事で、鴻巣市役所ロビーの高さ限界ギリギリまでにしたようです、
でも6.24と6.15と記事によって二つの数字がありどっちが正しいのか?
一応ほぼ日本一と言う事で



高さアップ28段に「ジャンボひな壇」今年も登場…埼玉
読売新聞 - 2009年2月15日
ひな人形の産地・埼玉県鴻巣市の市役所1階ロビーに、ピラミッド型のジャンボひな壇飾りが登場した。 今年で5回目となる「鴻巣びっくりひな祭り」の15日の開幕に合わせ、市民らで作る実行委員会が設置した。祭り最終日の3月7日まで公開している。 ...
毎日新聞移動支局:埼玉・鴻巣 彩りのまちから情報と魅力発信 来月7日まで開局
毎日新聞 - 2009年2月15日
毎日新聞社は15日、埼玉県鴻巣市で始まった「鴻巣びっくりひな祭り2009」に合わせて「鴻巣市移動支局」を開局した。祭り最終日の3月7日まで「彩りのまちから」をテーマに、花と人形の産地として知られる鴻巣市の魅力を発信する。 祭りのメーン会場となる市役所 ...
高さにびっくり! 鴻巣市の28段ひな飾り
MSN産経ニュース - 2009年2月14日
ひな人形の産地として約380年の歴史を持つ埼玉県鴻巣市で15日、「鴻巣びっくりひな祭り2009」が始まり、市役所に28段(高さ6.24メートル)のひな飾りが登場した。1746体の人形が飾られており、市によると、日本一の高さだという。3月7日まで展示さる ...
彩りのまちから:鴻巣市移動支局 500人が人文字 市民ら「ひなの里」PR /埼玉
毎日新聞 - 2009年2月14日
鴻巣市で開かれる「鴻巣びっくりひな祭り2009」を前に14日、同市立陸上競技場で市民ら約500人が人文字「ひなの里 こうのす」を作り、PRした。ひな祭りに合わせて「鴻巣市移動支局」を開設する毎日新聞社のヘリが飛来し上空から様子を撮影した。 ...
「理論上もう無理」高さ6m超ピラミッドひな壇 埼玉
朝日新聞 - 2009年2月14日
ひな人形をピラミッド状に飾る「鴻巣びっくりひな祭り」(同実行委員会主催)の設置作業が、埼玉県の鴻巣市役所ロビーで14日にあった。5年目の今回は26段から28段に増やし、高さの限界に挑戦。底が一辺5メートル、高さ6.15メートルのピラミッドの表面は、全国 ...
毎日新聞移動支局:埼玉・鴻巣 「ひなの里」PR、でっかい人文字
毎日新聞 - 2009年2月13日
江戸時代初めから続く人形の産地、埼玉県鴻巣市で15日から始まる「鴻巣びっくりひな祭り2009」(毎日新聞社特別後援)をPRしようと14日、市立陸上競技場で市民ら約500人が「ひなの里 こうのす」と人文字を作った。 ひな祭りは、市民らから不要になって寄せ ...
高さ日本一、市役所に巨大ひな壇
TBS News - 2009年2月14日
埼玉県の鴻巣市役所に登場したのは、高さ日本一という巨大なピラミッド形の、ひな壇です。あわせて28段、6.24メートルの高さに1700体あまりの人形が飾られています。 このひな壇、鴻巣市の伝統工芸である人形作りをアピールしようと作られたもので、来月7日 ...