ラベル ときがわ町 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ときがわ町 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ときがわ町 しいの木 肉汁うどん

しいの木

ときがわ町のしょうぶ園
から程近い所に有るのが古民家を改装したようなうどん屋さん
しいの木
周囲はサイクリストもよく走っているのでサイクルスタンド?完備
メニュー
もりうどん 冷 温
肉汁うどん 冷 温
海老天うどん 温
カレーうどん 温


所在地:埼玉県比企郡ときがわ町大字番匠403-2
営業時間:11:00~15:00
定休日:月・木
TEL:0493-66-0330
外にも席があるのでこの日は外で

しいの木 
肉汁うどん 800円
値段など訪問日2017年6月14日の情報です

唐辛子とゆず


ときがわ町 花菖蒲園 見頃です

埼玉県ときがわ町にある

ときがわ花菖蒲園(ときがわ町) へ行って来ました

ときがわ花菖蒲園 の花しょうぶ 2017年6月14日撮影

ときがわ花菖蒲園 の花しょうぶ 2017年6月14日撮影

ときがわ花菖蒲園 の花しょうぶ 2017年6月14日撮影

ときがわ花菖蒲園 の花しょうぶ 2017年6月14日撮影

ときがわ花菖蒲園 の花しょうぶ 2017年6月14日撮影

ときがわ花菖蒲園 の花しょうぶ 2017年6月14日撮影

ときがわ花菖蒲園 の花しょうぶ 2017年6月14日撮影

ときがわ花菖蒲園 の花しょうぶ 2017年6月14日撮影

ときがわ花菖蒲園 の花しょうぶ 2017年6月14日撮影
平日でもそこそこの人出

ときがわ花菖蒲園 の花しょうぶ 2017年6月14日撮影

ときがわ花菖蒲園 の花しょうぶ 2017年6月14日撮影

ときがわ花菖蒲園 の横を流れる清流 都幾川で
地元の小学生が先生引率の元魚とり
 2017年6月14日撮影

ときがわ花菖蒲園 休憩所 2017年6月14日撮影

坂東三十三観音霊場 慈光寺 観音堂 (ときがわ町)

坂東三十三観音霊場の一つでときがわ町にある第九番札所慈光寺の一番奥、かなり急な石段を登った上にあるのが観音堂です


観音堂全景
彫り物が素晴らしい

坂東九番観音堂

ご本尊は 県指定文化財 十一面千手千眼観音菩薩

ご本尊 お開帳

毎年 4月第二日曜日 午前9時~午後3時  
午前10時   午後1時 観音大護摩供養厳修

毎年 4月17日 午前10時~午後3時  
午前10時  午後1時 観音大護摩供養厳修







夜荒らしの名馬

観音堂内に白馬の像
これがあの左甚五郎が彫ったとされる夜荒らしの名馬
詳しくは慈光寺HP
正面の急な石段とは別に緩い石段もアリました

如意輪観音

如意輪観音 案内板

如意輪観音

埼玉紅葉の名所 都幾山慈光寺の紅葉

ときがわ町の都幾山中腹にある坂東三十三観音第9番札所の都幾山慈光寺は1300年の歴史を誇る古刹で国の重要文化財もあります。春は桜の名所として晩秋は紅葉の名所として名所と言うか穴場でしょうか。
慈光寺の紅葉
2016年12月9日撮影

慈光寺の紅葉
2016年12月9日撮影


慈光寺の紅葉
2016年12月9日撮影








慈光寺の紅葉
2016年12月9日撮影


観音堂への石段
慈光寺の紅葉
2016年12月9日撮影


慈光寺の紅葉
2016年12月9日撮影