関東総社 秋葉神社(さいたま市西区)

さいたま市西区にひっそりとある秋葉神社
説明板より

由緒
当秋葉神社は、社伝によれば元駿州に飽波神社(あくなみ)と云われて鎮座し後に遠州に移されその後当所に遷座されたと伝えられ、四十五代聖武天皇天平年中に創建されて居ります。その後徳川の世には山ノ内一唯かつただ)公に守護神として篤く崇敬され社伝が改築されました。
また、紀州徳川家ご祈願所となる等、火災・盗難防護、延命長寿、家内安全の霊神として関東一円yり多くの方々に崇敬尊信され、春秋の例大祭には各地よる多くの
崇敬の方々が参拝に来られます。
御祭神
主祭神
火之迦具土大神
他十二柱の神様をお祀りしています。

主な祭典
春季例祭 四月十八日
秋季霊祭 十二月十八日
歳旦祭一月一日
合祀祭四月三日
祇園祭七月十五日

本殿は八ツ棟・三手先造りで、その四面には豪壮優美な彫刻が壁面を埋め尽しているとのことですが、ご覧のように囲われているので外からは分かりません。

秋葉神社基本情報

所在地:さいたま市西区中釘 818
TEL:048-624-6656
アクセス:JR大宮駅西口から、東武バス「平方」「リハビリセンター」行きで
「秋葉入口」下車、徒歩約15分。
又は、JR川越線指扇駅下車、徒歩約25分

市指定無形民俗文化財「秋葉ささら獅子舞」
説明板より 

大宮市指定無形民俗文化財 秋葉ささら獅子舞 指定 昭和33年5月15日 
祭礼 7月15日 
五穀豊穣・悪疫退散を祈願して、秋葉神社と三尺坊(永昌寺内)の2ヶ所で奉納されます。この獅子舞は、秋葉三尺坊の修験者が村民に伝えたのが始まりと言われています。 
竹を細く割ったものと、竹を刻んで歯をつけたものをこすり合わせて鳴らす楽器ささらを使うので、「ささら獅子舞」の名があります。 
竹を四本立て注連縄を張り、四隅に花笠(ささらっ子)を配し、山の神の座す前で、三頭の獅子が勇壮に舞います。秋葉神社の蝉しぐれの中での初庭、道笛に合わせて三尺坊へ向う道行、夜になってうす暗がりに中で行われる三尺坊での後庭と、夜遅くまで祭りが続きます。 
平成4年3月 大宮市教育委員会

八枝神社(上尾市) 平方のどろいんきょとケヤキ・エノキ群

上尾市平方にある八枝神社は江戸時代の元禄年中(1688から1704)創建と伝えられ、牛頭天王社と称していましたが、正徳元(1712)年社殿を再建し、大正8(1919)年拝殿を新築、昭和初年に平方八枝神社と改称しました。



平方のどろいんきょ

説明板より
上尾市指定無形民俗文化財 ひらかたのどろいんきょ
上尾市大字平方 平方地区 昭和57年3月31日指定
八枝神社の夏祭りには、奇祭とも言うべきめずらしい「どろいんきょ」が挙行される。その起源については、不明な点も多いが、八枝神社が牛頭天王社と呼ばれた江戸時代にはすでに始められていたらしい。7月の中ごろの日曜日に挙行されるが、当日は、ふつうの神輿のほかに白木の屋形をのせて頑丈に作られた「いんきょ」が担ぎ出される。若者たちが、これを担ぎ回り、神酒所の広場では、地面にひっくり返し、終始水をかけ、泥の中をこねまわす。つまり「どろいんきょ」である。
まず神社の仮屋というヤグラから担ぎ出され、境内を練ったあと町内に出るが、これをオヤマダシという。いんきょは水を浴び泥まみれになって巡行する。これをワタリという。
山車というのは、いんきょの担ぎ棒を竪に立て、そのてっぺんに扮装した人が乗り、これを綱で引くことである。
また、近くの荒川にほうり込まれて洗われるという壮大な様も見ごたえがある。こうして最後に神社へ戻りお仮屋に納められるが、これをオオヤマオサメと呼んでいる。
当市のみならず県内でもめずらしいものといえよう。
昭和58年9月30日 上尾市教育委員会

八枝神社の境内ケヤキ・エノキ群

説明板より
上尾市指定天然記念物 八枝神社の境内ケヤキ・エノキ群
上尾市大字平方488 昭和56年3月31日指定
八枝神社は、もと牛頭天王社と言い、元禄7年(1694)の「平方村社寺御改覚」の中に社名があるので、それ以前の起源をもつことは明らかである。明治初年に八枝神社と称するに至ったが、その名は八坂神社(京都)の枝社の意であるといわれる。
当社は狛狗大神とも呼ばれ、古くから、おシシ様で名を知られ、今日でも広く講社を有している。
境内には、ケヤキやエノキが群生していて社苑に美しさを加えている。
社殿の北側に4本、南側に1本、社殿と神楽殿の中ほどに2本あり、いずれも大木である。高さは一部を除き20メートルを超え、四方に枝をのばして境内の空を覆っている。幹周りは平均して3.5メートルに及び、森厳さを引き立てている。樹齢は推定であるが、400年から500年と見られる。これだけの群生は、市内でもめずらしいものといえよう。
昭和58年9月30日 上尾市教育委員会

八枝神社基本情報

所在地:上尾市平方488 
TEL:048-725-2069
アクセス:JR高崎線上尾駅西口より市内循環バス“ぐるっとくん”で平方停留所下車徒歩2分
圏央道桶川北本インターチェンジより15分
どろいんきょは毎年7月中旬に行われています。

諏訪神社(桶川市)

圏央道桶川北本インターチェンジから程近い場所にひっそりとある桶川川田谷の諏訪神社
江戸時代の石戸領総鎮守であった諏訪神社の覆屋で守られた本殿の壁面には、
唐獅子、牡丹、 牛若丸など様々な彫刻で隙間なく埋めつくされています。

正直、拝殿はショボいどこにでもあるような神社です。
ですが、裏に回って覆屋の中の本殿を覗いてみると、
 色こそ落ちちゃってますが、立派な彫刻が。
諏訪神社本殿北側 の胴羽目板

諏訪神社本殿東側の の胴羽目板

諏訪神社本殿南側の胴羽目板

諏訪神社本殿正面扉

桶川市 諏訪神社基本情報

所在地:桶川市川田谷6710-1 
アクセス:JR高崎線桶川駅西口から市内循環バス「東西循環(外回り)」で「西41」下車。
圏央道桶川北本インターチェンジより2~3分
桶川市有形文化財

諏訪神社ビデオ

田舎っぺ さきたま古墳店

元祖 田舎っぺ さきたま古墳店
気が付けば田舎っぺも武州うどんとでも言うのでしょうか?埼玉うどんの代表格になりました。
最近は「加須うどん」という一つのジャンルがある加須市にも出店したようで。

さて、ここはさきたま古墳公園に隣接する場所にある、比較的新しいお店です。
店の前が古墳公園の大駐車場で大型トラックも停められるので、外回りの人に便利です。

田舎っぺメニュー

温かいつけ汁
肉ねぎ汁
きの子汁
なす汁 もりうどん630円、大盛りうどん735円、特大盛りうどん840円、重ね盛りうどん945円、1kgうどん、1,144円、2kgうどん2,310円、3kgうどん3,465円
冷たいつけ汁
冷汁(鰹だしのつけ汁)
もりうどん420円、大盛りうどん525円、特大盛りうどん630円、重ね盛りうどん735円、
名物きんぴら210円、(2012年6月15日現在)
埼玉のうどんなので坂東武者の無骨さが残る(笑)うどんです。
(ここらの農家は殆どが帰農した武士の子孫なのですから。)
ツルツルシコシコはしていません。
かなりコワい(強い)うどんです。
讃岐うどんのように真っ白で真っ直ぐなうどんとは違います。ねじれていて麺一本がかなり長いが特徴です。

元祖 田舎っぺ さきたま古墳店基本情報

所在地:埼玉県行田市大字佐間1502
TEL:048-559-2610
営業時間:11:00~15:00 ランチ営業、
日曜営業
定休日: 無休
なす汁うどん
なす汁

高柳製麺所の生ひもかわ(鳩山直売所)

JA埼玉中央鳩山農産物直売所

で販売している(有)高柳製麺所の
包丁切 生ひもかわ


国産小麦使用と言うことで、いい色しています。
ひもかわとはいわゆるきしめんの事ですが、
埼玉や群馬などではひもかわと言い昔から食べられているポピュラーなうどんです。
元々の発祥の地が三河らしく?徳川家が武蔵国を始めとする関八州に移封された際持ち込んだのではないでしょうか?

茹で上がり

JA埼玉中央鳩山農産物直売所アクセス用地図


より大きな地図で 埼玉の農産物直売所 を表示

埼玉県内圏央道周辺に続々拠点進出

日経に埼玉県内の圏央道周辺に進出ラッシュと言う記事がでました。

圏央道周辺に進出ラッシュ ヤオコーやしまむらなど


日本経済新聞より

首都圏中央連絡自動車道(圏央道)周辺で企業進出が相次いでいる。しまむらが埼玉県東松山市に同社最大級の物流拠点、食品スーパーのヤオコーは総菜工場を新設する。、、、

埼玉県によると12年4~9月の県内への企業進出件数は前年同期に比べて3割強多い40件程度に伸びる見通しで、リーマン・ショック前を上回る勢い。先月にはPaltacを始め西日本の5社が県内への進出を決めたばかりだ。



この記事の中に掲載されている地図に載っている企業の情報を集めてみました。
Paltac⇒白岡町
キッコーマン⇒久喜市
セブンネットショッピング⇒久喜市
しまむら⇒東松山市
ヤオコー⇒東松山市
チフレ化粧品⇒飯能市


  LNEWSより

Paltac/埼玉、宮城に220億円を投じ、物流拠点建設

2012年06月15日

Paltacは6月15日、関東・南東北の出荷能力増強のため、埼玉県南埼玉郡と宮城県白石市に大型物流センター(以下:RDC)を建設を決めた。


埼玉県南埼玉郡の用地は白岡西部産業団地内にあり、東北自動車道と2014年にも埼玉県内区間が全線開通予定の圏央道が交差するエリアに位置している。
圏央道白岡菖蒲インターチェンジまで約1.3kmと、首都圏東西へのアクセスに優れた立地で、同社最大規模(延床面積11.2万㎡)の物流拠点を整備する。
新設 大型物流センター の概要
埼玉県南埼玉郡
所在地 埼玉県南埼玉郡白岡町大字荒井新田字瀬地内
敷地面積:約83,000㎡
建築面積:約33,000㎡
延床面積:約112,000㎡
主要設備:パレット自動倉庫、ケース自動倉庫、自動補充システム
年間出荷能力:1,800億円~2,000億円
総投資額:約170億円
完成予定時期:2016年3月

キッコーマンニュースリリースより

新事業用地取得ならびに新食品工場建設について


キッコーマン株式会社は、埼玉県久喜市に新たな事業用地を取得し、主に和風おそうざいの素「うちのごはん」シリーズを製造する食品工場を建設することを決定いたしました。(*)
新たに取得する事業用地は、埼玉県が推進する「田園都市産業ゾーン基本方針」に基づき、田園環境と産業基盤の両立・調和を目指して新たに開発される産業団地内にあります。東京都心から約50km、東北自動車道久喜インターチェンジおよび圏央道白岡菖蒲インターチェンジから約3kmの地点にあり、交通の利便性にも大変優れています。
新工場建設によって、「うちのごはん」シリーズの生産体制を強化するとともに、今後もお客様のニーズに応えるべく、新食品工場を付加価値の高い製品づくりを行う生産拠点へと発展させていきたいと考えております。
  • (*) 新工場建設は、キッコーマン食品株式会社が行います。
1.取得する事業用地概要
  •   (1)所在地:埼玉県久喜市大字北中曽根字川妻
  •   (2)敷地面積:約66,000m2
2.投資金額:約45億円(土地代ならびに工場建設費)
3.新食品工場概要(予定)
  •  (1)工場名称:未定
  •  (2)建物の構造:鉄骨造
  •  (3)建物の階数:管理棟 2階建て、生産棟 平屋建て
  •  (4)建築面積:約2,800m2
  •  (5)延床面積:約3,000m2
  •  (6)生産品目:「うちのごはん」シリーズ等
  •  (7)生産能力:年間約3,000万個
  •  (8)従業員数:約60名
  •  (9)建設開始:2011年12月
  •  (10)生産開始:2012年12月
以上
12月27日付の日経新聞 より

セブン&アイ、ネット事業拡大 100億円投じ専用物流拠点


セブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文会長はインターネット事業の拡大を加速する方針を明らかにした。100億円超を投入して専用物流センターを建設。
グループ企業のネット事業も一本化し、消費者の利便性を高める。2014年度には売上高を現在の3倍の5000億円に引き上げ、収益の柱に育てる。
12年度をメドに埼玉県久喜市にセブン&アイとしては初めてのネット事業専用の物流センターを立ち上げる。延べ床面積は約1万5000平方メートル。
グループのネット事業も12年度に一本化する。イトーヨーカ堂が手掛けるネットで注文を受けて商品配達する「ネットスーパー」事業と、セブン―イレブン・ジャパンや子供用品専門店の赤ちゃん本舗(大阪市)などのネット通販事業を通販子会社のセブンネットショッピングに統合。
書籍や音楽ソフトに加えて、食品、日用品、子ども関連用品を1つのサイトで購入できるようにする。
ネット経由で消費者の購買動向などを即座に把握できるため、鈴木会長は「売れ筋商品を素早く店に並べられる」と指摘。ネットと店舗の運営の融合が進むとみる。
ネット上の販売状況を基に店舗の販売計画を立てられるようになり、売り逃しや廃棄などの「ロスも少なくできる」という。
主力のコンビニエンスストア事業は現在世界で4万店超を展開しているが、15年までに「さらに2万店ほどは増やせる」と述べた。店舗拡大するだけでなく既存店舗に日本流の運営ノウハウを伝え、1日当たり店舗販売額を底上げする考えだ。
埼玉県HPより

「埼玉企業」の(株)ちふれ化粧品がビッグヒルズ飯能大河原に新工場を立地します!

「誰もが安心して使え、手に入れやすい価格の化粧品」がモットーの株式会社ちふれ化粧品が、ビッグヒルズ飯能大河原(飯能市)に新工場を立地することになりました。
当社は、川越市に本社工場を置く生粋の「埼玉企業」で、飯能市に立地する新工場が県内2番目の工場となります。
(株)ちふれ化粧品は、それまで高級品とされていた化粧品を誰もが手の届く価格に抑えた「100円化粧品」の販売や、「今あるものを大切に」をスローガンに、基礎化粧品としては画期的な「詰替化粧品」のアイデアを生み出し、我が国の化粧品業界の一翼を担ってきた企業です。、、、、


新工場の概要(予定)
(1)立地場所  埼玉県飯能市飯能大河原地内(ビッグヒルズ飯能大河原)
(2)敷地面積  約42,100m2
(3)建   物  鉄筋コンクリート造平屋建
(4)延床面積  約2,000平方メートル
(5)従業員数  約50人
(6)建築着工  平成24年10月
(7)操業予定  平成25年10月
6 企業概要
(1)本 社    埼玉県川越市芳野台2-8-59(川越工業団地内)
(2)創  立   昭和30年11月22日(1955年)
(3)事業内容  化粧品の開発、製造、販売
(4)売上高    133億8,600万円(2010年度)
(5)従業員    540名(2010年度)
(6)製造拠点等 製造工場(川越市)、東日本物流センター(三芳町)、西日本物流センター(大阪市)

久兵衛屋伊奈学園前店

久兵衛屋はファミリーレストラン型のうどんをメインとするお店で、しゃぶしゃぶの食べ放題などもあり、 埼玉県を中心に40店舗以上を展開しています。

今回紹介するのは伊奈学園前店。
名前の通り、羽貫駅から伊奈学園に続く通りにあります。
うどんと御汁は典型的な武蔵野うどんとか、武州うどんとでも言うのでしょうか。並盛304円ですから
粉とかに多くは望めませんが、讃岐系チェーン店と比べてもこの値段(特にランチ)で関東系うどんが食べれるならコスパは高いと思います。

久兵衛屋主なメニュー

かけうどん 並盛 290円(税込304円) 大盛 390円(税込409円)冷やしたぬきうどん 並盛 390円(税込409円) 大盛 490円(税込514円)
肉汁うどん 並盛 590円(税込619円) 小盛 540円(税込567円) 大盛 690円(税込724円) 特盛 790円(税込829円) メガ盛 890円(税込934円)

小盛250g並盛400大盛600g特盛800gメガ盛1kg

お得なランチ
平日(月~金)の午後5時まで
つけ汁うどんランチ 690円(税込724円)
もりうどんランチ 477円(税込500円)
かけうどんランチ 477円(税込500円)
天丼ランチ 690円(税込724円)
(2012.7.9現在の価格です)

もりうどんランチ

もりうどん(並盛)、ミニかき揚げ丼、漬物、ミニ白玉あずき 500円
うどん並盛は400g、それにミニのかき揚げ丼が付きます。

久兵衛屋伊奈学園前店基本情報

住所:埼玉県北足立郡伊奈町羽貫1005-1
TEL:048-720-1190
営業時間 11:00~23:00
22:30 ラストオーダー

もりうどんランチ動画

鳩豆工房 旬の花の鳩豆うどん(鳩山町)

鳩豆工房旬の花は地元特産品などを食べることができる食事処を備えた特産品加工販売施設で、鳩山産大豆を入れたうどんを「鳩豆うどん」として販売しています。


鳩豆工房 旬の花主なメニュー


鳩豆うどん 旬の花セット1,000円、Bセット 800円、Cセット650円、Eセット 400円
大盛りうどん100円増し

けんちんうどん 750円、なす汁うどん 600円、なす汁うどん天ぷら付き 800円
訪問日2011.12.12

鳩豆うどんには鳩山産黒大豆が練り込んであり、一見田舎そばのような色をしています。
黒大豆には元々腎臓の働きを高める効果がある言われてましたが、最近では色素に含まれるアントシアンという成分が活性酸素を除去する働きをするということで、一層注目を集めています。
鳩豆うどん

鳩豆工房 旬の花基本情報

TEL :049-298-1523
所在地: 埼玉県比企郡鳩山町大字熊井76-1
アクセス: 電車:東武東上線坂戸駅より「大橋」行バス「熊井」下車
クルマ:県道「東松山・越生線」と県道「ときがわ・坂戸線」が交差する鳩山町「熊井」交差点角 越生駅から3,9Km
営業時間: 10:00~14:30
[土・日・祝]
10:00~15:00
14:30~17:00(喫茶タイム)
日曜営業
定休日:木曜日12月29日~1月4日

テーブル 20席、小上がり 12席

埼玉のロケ地 「GM~踊れドクター」 フレサよしみ他

東山紀之さん主演のTBSドラマ「GM~踊れドクター」で主なロケ地として使用されてたのが
吉見町にある「フレサよしみ」で、英仁大学付属名峰病院
として撮影されていました。
その他、このドラマでは鴻巣市文化センター(クレアこうのす)や
脇の道路、


川越工業高校なども撮影に使用されていました。

フレサよしみ付近地図


より大きな地図で 埼玉ロケ地マップ を表示

箕田5号墳(浅間神社古墳)

武蔵水路横の道路を走行していると怪しい茂みを発見!いかにも古墳っぽい!
武蔵水路に架かる橋を渡って南側に回りこむと
2011年4月6日古墳撮影

ありました、神社の鳥居。
ここは箕田5号古墳。墳丘上に浅間神社があるので別名浅間神社古墳です。

箕田5号墳(浅間神社古墳)基本情報

箕田古墳群
所在地:埼玉県鴻巣市箕田字富士山
形状:円墳
古墳規模:32m
市史跡
塚の可能性あり

愛宕神社古墳(鴻巣市)

元荒川左岸に点在する安養寺古墳群に属し、安養寺南古墳から旧県道32号線沿いに100mほど離れたところにある見過ごされそうな笹薮が愛宕神社古墳です。

愛宕神社古墳基本情報

安養寺古墳群
所在地:埼玉県鴻巣市安養寺字中原 形状:円墳
規模:21.5m
出土品:埴輪、墳丘から常滑蔵骨器出土

2011年2月10日古墳撮影
写真ではわかりにくいですが、一応登り道。
登っていくと愛宕神社の碑があります。

八幡神社古墳(鴻巣市)

埼玉県道77号線から元荒川方面にちょっと入ったところにあるのが八幡神社古墳です。

古墳規模として、45mの円墳とされているので、まぁまぁ大きい部類です。
八幡神社の算額(絵馬)
算額とは、算額家が和算の問題と回答を木版に描き、神社仏閣に奉納したもので、絵馬の一種である。(鴻巣市指定有形文化財)

 例によって円墳上に八幡神社の社殿が乗っています。

八幡神社古墳基本情報

安養寺古墳群
所在地:埼玉県鴻巣市安養寺
古墳形状:円墳
古墳規模:45m
出土品:埴輪

古代蓮の里 ハスの花の開花状況

昨日(2012年7月5日)行田市にある古代蓮の里に行って来ました。
平日だというのに他県ナンバーのクルマも多くかなりの人出です。
場所的にクルマで行くのが一番便利なのですが、蓮の花の開花時期(6月23日(土)~8月5日(日の午前5時から午後2時まで)の間は駐車場が有料となります。
しかも500円とこの場所にしては高額。


なので少し歩いてもいいという人は小針クリーンセンターのところにある
無料臨時駐車場を利用してください。


古代蓮の里 無料臨時駐車場入り口看板

奥の煙突が小針クリーンセンター
南側駐車場からすぐが世界の蓮園
世界の蓮園 西光寺白蓮
 水生植物園古代蓮は見頃

水生植物園に近いのは北側駐車場となります。

水生植物園の古代蓮動画

大日塚古墳(行田市)

大日塚古墳は佐間古墳群に属しており、埼玉古墳群から700~800mほどの行田市埋蔵文化財センター内にあります。

大日塚古墳基本情報

佐間古墳群
所在地:行田市佐間3-8-9
形状:円墳
規模: 直径約18m
築造時期:6世紀前半頃
発掘調査で粘土槨が2基、その下に箱式石棺が1基発見されており3人が埋葬されてると考えられる。
問い合わせ先:行田市生涯学習部文化財保護課 文化財保護担当 電話:048-553-3581

大日種子板石塔婆 (だいにちしゅじいたいしとうば)

日本で5番目に古いと言われる石塔婆で、 県指定有形文化財 ここにあるのはレプリカ。本物は史料館内に展示されています。
大日塚古墳説明板
画像クリックで拡大

大日塚古墳近辺地図


より大きな地図で 埼玉の古墳・古代遺跡 を表示