ラベル 羽生市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 羽生市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

とちぎや うどん特大 (羽生市)

羽生市の地元っ子に人気うどん屋さん とちぎや

何しろメニューがかき揚げ付きうどん1種類しかないのです。
ネギのかき揚げが乘って来ます


正確にには温かい(かけ)うどんと冷たい(盛り)うどんがあって、うどんの量で並、大、特大、超特大とわかれているから8種類か?
(訪問日2013年5月7日の値段です)

店内にはレッズレプリカやサイン、写真などが飾られています

とちぎや基本情報

所在地:埼玉県羽生市中央1丁目6-14
アクセス:東武伊勢崎線羽生駅東口より徒歩約5分
駐車場:アリ 店舗左ほか3~5台
営業時間:10:30頃~14:00頃 麺切れまで(13:30頃 麺切れになることが多い) 16:30頃~麺切れまで(17:00頃 麺切れになることが多い)
(営業時間は食べログ情報です)
定休日:日曜日

とちぎや うどんのビデオ

埼玉県内 花菖蒲の名所・穴場

埼玉 花菖蒲の名所・穴場マップ

&アジサイマップ
より大きな地図で 埼玉 アジサイ・花菖蒲 MAP を表示

埼玉県内 花菖蒲の名所・穴場

両神国民休養地の花菖蒲園

所在地:埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森2469-2
TEL:0494-79-1100(小鹿野町役場両神庁舎産業観光課)
アクセス:秩父鉄道三峰口駅より小鹿野町営バス(小鹿野町役場行き)で約20分、薬師堂下車、徒歩5分
駐車場:アリ(無料)
広さ50アール、約1万株の花菖蒲園
開花時期:6月中旬~下旬

羊山公園(菖蒲田)

所在地:埼玉県秩父市大宮6267
TEL:0494-25-5209
アクセス:西武鉄道横瀬駅から徒歩約1.4km、西武秩父駅から徒歩約1.5km 、秩父鉄道御花畑駅(芝桜駅)から徒歩約1.5km
広さ1,330㎡、約1万株の花菖蒲田
開花時期:6月下旬~7月上旬

ときがわ花菖蒲園

所在地:比企郡ときがわ町大技玉川2490番地(ときがわ町本庁舎西側)
TEL:0493-65-1521(ときがわ花菖蒲まつり実行委員会)
アクセス:東武東上線 武蔵嵐山駅西口より、ときがわ町路線バスせせらぎバスセンター行きで、ときがわ町役場本庁舎下車
JR八高線 明覚駅より、ときがわ町路線バス武蔵嵐山駅西口行ききがわ町役場本庁舎下車
関越自動車道東松山インターチェンジより約20分
駐車場:アリ(ときがわ町役場本庁舎駐車場 ・アスピアたまがわ下駐車場 ・トレーニングセンター下駐車場)
広さ8,800㎡遊休農地に8,000株以上の花菖蒲

智光山公園の花菖蒲

所在地::狭山市柏原561
TEL:042-953-5301
アクセス:西武新宿線狭山市駅西口より智光山公園行きバス終点下車
首都圏中央連絡自動車道狭山日高インターセンジから約1.8Km
駐車場:アリ
約2,600株の花菖蒲園

山崎公園(せせらぎ菖蒲園)

所在地:埼玉県富士見市大字水子184
TEL:049-251-2711(富士見市役所まちづくり推進課)
アクセス:東武東上線みずほ台駅より富士見市内循環バス富士見市役所行き健康増進センター下車すぐ。
駐車場:アリ(22台)
約1.2ヘクタールの公園内に 約1,000㎡、約5,000株の菖蒲田

平成の森公園の菖蒲

所在地:川島町大字下八ツ林920
TEL:049-297-5701(平成の森公園管理事務所)
アクセス: 東武東上線川越駅より東武バス「鴻巣免許センター行き」またはJR高崎線鴻巣駅より「川越行き」バス、「川島農協前」下車、徒歩20分。 圏央道川島ICより5~10分
無料駐車場アリ
2580株の菖蒲園 平成の森公園 ショウブ園開花状況

 日本一長いバラのトンネル 川島町 平成の森公園ページ
平成の森公園内の「ショウブ園」ページ

上尾丸山公園(花菖蒲)

所在地:上尾市平方3326
TEL:048-781-0163
アクセス:市内循環バスぐるっとくんにて、JR上尾駅西口より平方循環丸山公園南口又は自然学習館入口下車
東武バスにて、JR上尾駅西口6番のりばより丸山公園行き終点下車
駐車場:アリ、南口第1(約178台) 南口第2(約167台) 北口(約62台) 北(95台)
2,800㎡、約70種、1万株の花菖蒲
毎年5月から6月ごろにあげお花しょうぶ祭りを開催048-775-5917(市観光協会)
関連記事桜の名所でもある上尾市の上尾丸山公園

すみよしの花しょうぶ

所在地:坂戸市塚越
TEL:TEL049-283-1331 内線347(坂戸市観光協会) アクセス:東武東上線若葉駅より東武バス八幡団地行き住吉神社下車 徒歩約10分
坂戸市内循環バス東コース住吉神社下車 徒歩約10分
駐車場:アリ50台
広さ 約6,000㎡、 20種、約7万本の花菖蒲
開花時期:6月上旬から下旬
6月上旬から中旬にかけてすみよし菖蒲まつり開催

さきたま古墳公園の花菖蒲

所在地:行田市大字佐間、渡柳、樋上、堤根、埼玉地内
TEL:048-559-1111(さきたま史跡の博物館) 
アクセス:JR吹上駅より朝日バス佐間経由行田車庫行き産業道路下車徒歩15分   
JR行田駅又は秩父鉄道行田市駅より市内循環バスでさきたま古墳公園前下車徒歩2分
クルマ・東北自動車道羽生インターチェンジから約12km
駐車場:アリ(無料)
11,000㎡、1万本の花菖蒲

浮野の里(花菖蒲)

所在地:加須市北篠崎732
TEL:0480-62-1111(環境政策課)
アクセス:加須インターチェンジより5~10分
駐車場:アリ 無料
約3,000本の花菖蒲
別府沼公園 開花時期:6月上旬~6月中旬
毎年6月の第二日曜より一週間「あやめ祭り」を開催

関連ページ:浮野の里(うきやのさと) 加須市

別府沼公園

所在地: 熊谷市西別府1456番地
TEL:0493-39-4806(公園緑地課)
アクセス:JR高崎線・秩父鉄道熊谷駅南口より市内循環バス別府沼公園下車
駐車場:アリ 無料
約7,000株の花菖蒲

菖蒲城址あやめ園

所在地:埼玉県久喜市新堀38TEL:0480-85-1111 (内線270)(菖蒲総合支所 環境経済課 産業振興係)
アクセス:JR高崎線 桶川駅東口より朝日バス菖蒲車庫行きで新堀バス停下車、徒歩10分
JR宇都宮線 久喜駅西口より朝日バス菖蒲仲橋行きで終点下車、徒歩15分
クルマ(駐車場 800台)
 国道17号 桶川市坂田交差点より7km
東北自動車道久喜インターチェンジより 8km

50品種、16,000株(久喜市の平成25年度HPより)の花菖蒲
開花時期:6月上旬~中旬 
毎年6月上旬、あやめ・ラベンダーの ブルーフェスティバル開催

関連記事:あやめ・ラベンダーの ブルーフェスティバル

そうか公園のショウブ、アジサイ

所在地:草加市柿木町272-1
TEL:048-931-9833
アクセス:東武伊勢崎線新田駅東口より柿木公民館、または松原団地駅東口行きバスでそうか公園下車 
東武伊勢崎線松原団地駅より新田駅東口行き乗車、総合グランド下車、徒歩1分
駐車場:アリ351台(無料)
約2400株のアジサイと約4300株のショウブ

飛行船「スヌーピーJ号」係留地(羽生市)

2013年現在、日本で唯一の飛行船である「スヌーピーJ号
の係留地が、東北自動車道羽生インターチェンジ近く、さいたま水族館がある羽生水郷公園前にあるキャッセ羽生隣接地にあります。
キャッセ羽生から見たスヌーピーJ号
飛行船と言えば、以前は桶川飛行場だったのですが、その辺の事情はわかりません。
なお、スヌーピーJ号は全国を周っているのでいつもここにあるとは限りません。

フライトスケジュール

飛行船「スヌーピーJ号」動画

大天白公園の藤(羽生市)

羽生市にある大天白神社に隣接する大天白公園は60あまりの藤が見れるフジの花の穴場で、毎年4月下旬から5月上旬にかけて「大天白藤まつり」が行われています。
2013年5月7日撮影

大天白(ダイテンバク)公園基本情報

所在地::埼玉県羽生市北2丁目
アクセス:電車* 東武伊勢崎線・秩父鉄道羽生駅から徒歩15分
クルマ* 東北自動車道羽生インターチェンジから約15分
駐車場:アリ(無料)
問合せ先:羽生市 観光協会(商工観光課) 048-560-3111
2013年5月7日撮影

大天白公園付近マップ


より大きな地図で 埼玉マップ を表示

大天白公園の藤 フォト
大天白公園の藤棚


白い藤棚




玉敷公園の大藤(加須市)

埼玉県内のケーヨーデイツー

埼玉県内のケーヨーD2一覧

マップは下にあります。
店舗名 チラシ 住所 
電話番号
営業時間
ケーヨーデイツー秩父店 
詳細 »
チラシ 埼玉県秩父市下宮地町14-22
0494-24-7477
09:30~19:00
ケーヨーデイツーつきのわ駅前店
 詳細 »
チラシ 埼玉県比企郡滑川町月の輪1-4-3
0493-61-2900
09:30~19:30
ケーヨーデイツー東松山店 
詳細 »
チラシ 埼玉県東松山市新宿町1-8
0493-23-1322
09:30~19:00
ケーヨーデイツー籠原店 
詳細 »
チラシ 埼玉県熊谷市新堀新田626
048-532-1250
09:30~19:30
ケーヨーデイツー熊谷店 
詳細 »
チラシ 埼玉県熊谷市柿沼610-3
048-524-7781
09:30~19:30
ケーヨーデイツー吹上店 
詳細 »
チラシ 埼玉県鴻巣市新宿2丁目176
048-549-2366
09:30~19:30
ケーヨーデイツー行田店 
詳細 »
チラシ 埼玉県行田市大字小見1314-1
048-553-6100
09:30~19:00
ケーヨーデイツー羽生駅前店 
詳細 »
チラシ 埼玉県羽生市西2丁目21-10
048-560-3588
09:30~19:30
ケーヨーデイツー上尾店 
詳細 »
チラシ 埼玉県上尾市中分2丁目153-1
048-781-5442
09:30~19:30
ケーヨーデイツー東鷲宮店 
詳細 »
チラシ 埼玉県久喜市桜田2-6-1
0480-57-2161
09:30~19:30
ケーヨーデイツー久喜店 
詳細 »>
チラシ 埼玉県久喜市吉羽3丁目5-6
0480-23-8611
09:30~19:30
ケーヨーデイツー蓮田店 
詳細 »
チラシ 埼玉県蓮田市蓮田89-1
048-765-8650
09:30~19:30
ケーヨーデイツー東岩槻店 
詳細 »
チラシ 埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻6丁目12-1
048-758-2881
09:30~19:30
ケーヨーデイツー三郷鷹野店 
詳細 »
チラシ 埼玉県三郷市鷹野4-430
048-956-5980
09:30~19:30
ケーヨーデイツー川口一丁目店
詳細 »
チラシ 埼玉県川口市川口1丁目4番18号
048-227-2527
09:30~19:30
ケーヨーデイツー東川口店 
詳細 »
チラシ 埼玉県川口市戸塚東3丁目1-1
048-295-9501
09:30~19:30
ケーヨーデイツー所沢中富店 
詳細 »
チラシ 埼玉県所沢市中富南1丁目1
04-2942-8818
09:30~19:30
ケーヨーデイツー三芳店 
詳細 »
チラシ 埼玉県入間郡三芳町大字藤久保766-1
049-258-2422
09:30~19:30
ケーヨーデイツー入間下藤沢店 
詳細 »
チラシ 埼玉県入間市下藤沢188-1
04-2964-1565
09:30~19:30
ケーヨーデイツー狭山店 
詳細 »
チラシ 埼玉県狭山市入間川1209
04-2950-5903
09:30~19:30
南越谷店 
詳細 »
チラシ 埼玉県越谷市南越谷2-7-5
048-961-5720
09:30~19:30
ケーヨーデイツーの印はとなっております。

埼玉県内のホームセンター分布図

大天白神社 大天白公園 (ダイテンバクコウエン)

羽生市にある大天白公園には羽生市の花である藤が60本植えられ、藤棚の面積は770平方メートルあります。
大天白神社
隣接して安産子育ての神として有名な大天白神 社があり、4月下旬~5月上旬にかけて咲き誇る紫と白の藤は「子育ての藤」と呼ばれ、県内外から参詣者や藤見客が訪れます。
また、11月には市内愛好家によ る菊花展も開催され、丹精込めて作りあげた名花約800点を展示されます。

大天白藤まつりは大和町町内会と観光協会の共催で毎年4月下旬から5月上旬に行われます。

大天白公園基本情報

所在地:埼玉県羽生市北2丁目8番13号
アクセス:東武伊勢崎線羽生駅徒歩15分
羽生ICから車で(東北自動車道)

駐車場:無料26台

その他情報
面積 :0.8ha

お問合わせ:048-560-3111

大天白公園 付近地図

埼玉の農産物直売所(北埼玉)

北埼玉地域の農産物直売所

このページではかつてあった北埼玉郡(きたさいたまぐん)を元に、
北埼玉地域:行田周辺の県東部北側地域となっております。
市町村
直売所名
住所
電話
加須市
加須市佐波258-1
0480-72-2111
加須市
加須市浜町4-37
0480-61-3044
加須市
加須市外野350-1
0480-68-5968
加須市
加須市騎西425
0480-73-6776
加須市
加須市中種足22-1
0480-73-0099
加須市
加須市向古河281-2
0280-62-3636
加須市
加須市小野袋1737
0280-62-5555
行田市
JAほくさい行田農産物直売所
行田市富士見町1-8-1
048-556-2203
行田市
行田市小針2375
048-559-1178
羽生市
羽生市東7-15-3
048-563-4609
羽生市
羽生市大字三田ヶ谷1725
048-565-5435

北埼玉地域の農産物直売所マップ


より大きな地図で 埼玉の農産物直売所 を表示

羽生市 金山庵の大盛りうどん

金山庵

埼玉県羽生市大字桑崎541
048-562-0585
埼玉県道128号沿い、秩父鉄道踏み切りのすぐ脇にある羽生のうどん(そば)屋さん
 金山庵メニュー
もりうどん、もりそば、大もりうどん、大もりそば、二枚もりそば、大根おろしうどん(そば)とろろうどん(そば)肉汁、鶏肉汁、田舎汁、鴨汁、天もり、野菜天もり、まいたけ天もり。けんちんうどん、味噌煮込みうどん、鍋焼きうどん、かけうどん、きつね、たぬき、月見、わかめ、玉子とじ、おかめ、鳥南蛮、鴨南蛮、カレー南蛮、ちから、いか天ぷら、天ぷら、鴨南ばん、大盛り150円増し。
訪問日・2009年4月6日(現在の料金とは限りません)

保呂羽堂古墳(羽生市)

保呂羽堂古墳

羽生駅の北側すぐの踏み切りの通り沿いにあります。
高さ3m、直径21mの円墳で、頂上には保呂羽堂があります

保呂羽山蔵王大権現由来略記

毘沙門山古墳 (埼玉県羽生市)

羽生駅からすぐ近くにある古墳。

東武伊勢崎線羽生駅北側すぐそばの踏み切りの脇にあります。
全長63m、高さ4.5m、後円部直径約35mの前方後円墳で前方部が東武線敷設さい削られており、前方部に鎮座するのは古江・宮田神社です。

釈迦阿弥陀種子板石塔婆(しゃかあみだしゅじいたいしとうば)


釈迦阿弥陀種子板石塔婆(しゃかあみだしゅじいたいしとうば)は高さ235㎝、幅108㎝の秩父青石でできた巨大な供養塔です。おそらく毘沙門山古墳石室の天井石でしょう。

羽生駅

羽生駅

東武鉄道・秩父鉄道の駅。
東武鉄道羽生駅
羽生駅駅前通り
埼玉県道60号

羽生駅近辺地図

羽生水郷公園 宝蔵寺沼の鯉 羽生市

羽生水郷公園内 ムジナモの自生地として有名な宝蔵寺沼付近
何かうごめく物がいて時折水しぶきを上げていたので良く見ると
大きな鯉がバシャバシャやっていました。

埼玉県 桜の名所 羽生葛西堤 羽生市

羽生市の桜の名所

羽生市内を流れる葛西用水脇に桜並木があり
羽生市民のお花見スポットとなっています。
羽生葛西堤

お花見期間中は夜間ライトアップもあります
羽生葛西堤

羽生葛西堤
Posted by Picasa

羽生のコスモス10月20日より摘み取り自由に

第16回コスモスフェスティバル


が10月19日(日)終了し、

10月20日(月)以降、10月いっぱいまでは、コスモスの摘み取りが自由にできます
会場  羽生市大字三田ヶ谷地内
       (清掃センター南側)
案内図
問い合先:羽生市農政課(TEL048・561・1121、内線284)