ラベル 埼玉の高速道路 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 埼玉の高速道路 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

圏央道 埼玉区間 進捗状況 2015.09.01

国道17号下のトンネルと桶川加納インターチェンジ付近 の工事状況

絶賛舗装工事中ですね。

防音パネルの設置も平行して行われていました。

圏央道工事 国道17号方面

2015年9月1日開通前の圏央道 桶川加納インターチェンジの様子

圏央道に架かる歩道橋の下

桶川加納インターチェンジ

圏央道 桶川加納インターチェンジから桶川高校入口交差点上方面への側壁
高崎線~国道17号と地化でくぐり抜け地上に出たと思ったら
桶川加納インターチェンジから先は高架になります

圏央道 県道12号線 桶川高校入り口付近
防音パネルは透明っぽいです

圏央道 県道12号線 桶川高校入り口信号付近

圏央道 県道12号線 桶川高校入り口信号付近にある
大イチョウ
イチョウから桜の木が生えてるかわりだね


圏央道桶川インターチェンジ付近 工事の進捗状況

圏央道桶川インターチェンジ付近ぐるっと
より大きな地図で 埼玉マップ を表示


圏央道 桶川インターチェンジ付近 
工事の様子
2013年3月22日撮影
圏央道桶川インターチェンジ予定地に1本残された大木
圏央道 桶川インターチェンジ付近 
工事の様子
2013年3月22日撮影
桶川高校入口付近(県道12号桶川高校入口付近)
圏央道 桶川インターチェンジ付近 
工事の様子
2013年3月22日撮影
圏央道橋脚建設現場(県道12号桶川高校入口付近)

足立坂東三十三観音十番札所  氷川山 東光院 上品上生観世音

圏央道 桶川インターチェンジ付近 
工事の様子
2013年3月22日撮影
氷川山 東光院 上品上生観世音(じょうぼんじょうしょうかんぜおん)も圏央道桶川インターチェンジの建設に伴い移転
圏央道 桶川インターチェンジ付近 
工事の様子
2013年3月22日撮影

圏央道 桶川インターチェンジ付近 
工事の様子
2013年3月22日撮影

圏央道桶川地区工事現場進捗状況

2012年12月8日撮影
桶川インター予定地すぐ脇の県道12号と県道311号が交差する桶川高校入り口信号付近から赤堀川方面へ伸びる圏央道工事区間を見てきました。
工業団地脇に流れ込む赤堀川支流高野戸川(たかやど川)?の橋付近通行止めのお知らせ
杭を打っているのでしょうか?

圏央道桶川地区工事現場進捗状況マップ


より大きな地図で 埼玉マップ を表示
(青線はだいたいの位置を示したもので実際の圏央道建設位置を反映させたものではありません)

写真はマップ上に配置してありますので位置関係はマップ参照でお願いします。


 やはり基礎杭でしょうか?


圏央道建設現場工事動画

圏央道建設工事 北本市二ツ家付近


カインズホーム北本店付近
圏央道予定地のカインズホーム北本店駐車場

高崎線とは地下トンネルで交差するらしいです。
撮影日2012年5月10日
高崎線脇の掘削作業
某市の地下道よりよっぽど進み具合が早いのは気のせいだろうか?



圏央道予定地 三国コカ・コーラボトリング付近

ちなみに17号を渡った三国コカ・コーラボトリング向かいにあった馬車道は撤去済み。

首都高速2012年1月1日0時から新料金

横浜→埼玉が1700円から900円へ。2012年1月1日0時、首都高に距離別料金が導入

週プレNEWS 
現行の東京線700円、神奈川線600円、埼玉線400円(いずれも普通車)という料金圏が廃止され、ETCを利用して通行するクルマは、原則としてこの区間が「初乗り500円、最大料金900円」となる。 この改革の意義と目的は、利用者間の料金負担を公平にするとともに、短距離でも ...

首都高速が2012年1月1日0時から新料金になります。
普通車で東京線700円、神奈川線600円、埼玉線400円の「均一料金制」だったものを、
ETC車は普通車で6km以下は500円12km以下は600円18km以下は700円24km以下は800円24kmを超えると上限の900円と6kmごとに100円ずつ加算していく5段階の料金体系となります。
(大型車の料金は普通車の2倍)

現金車は、普通車で900円
(郊外方向の端末入口料金所では、ご利用が可能となる最遠出口等までの距離を「料金距離」とし、その「料金距離」に応じて500円から700円)

割引も現行の割引制度は廃止され、会社間乗継割引、放射道路端末区間割引、埼玉線内々利用割引、中央環状線迂回利用割引、環境ロードプライシング割引、羽田空港アクセス割引、大口・多頻度割引、障がい者割引という割引制度になります。

この中で埼玉県民にとって気になるのが特に

埼玉線内々利用割引

戸田~埼玉大宮線、埼玉新都心線内の利用がオトク!
割引料金 
普通車:100円 大型車:200円
実施期間
平成24年1月1日~平成26年3月31日

対象出入口を同一のETCカードでETC無線通行し、 かつ、 ・戸田出入口または美女木ジャンクションから埼玉新都心線のさいたま見沼出入口間のみ利用する場合。

これは利用価値ありますよね。
特に外環から埼玉大宮線に入る場合やその逆。


首都高速割引情報

その他、週プレに書いてあるように、埼玉線、東京線、神奈川線と乗り継いだ場合、かなり割安感はありますが、実質値上げなのか?値下げなのか?
また、ETC未装着車の混乱はどうか?実際実施されてみないと分からないことが多いですね。