石田堤 石田堤史跡公園

石田堤史跡公園 鴻巣市

石田堤は天正18年(1590)豊臣秀吉の小田原城攻めに際し石田三成が忍城攻略のため築いた堤防です。石田堤史跡公園では堤の断面を見学することが出来修復した。修復前の調査で石田堤の規模は高さ約3.2m、幅員は19m以上あったことが確認されました。
石田堤史跡公園内にはトイレもあり石田堤の端には旧吹上町の元プール(プールは取り壊されてありません)駐車場(無料)もあります。
石田堤史跡公園














石田堤は総延長14Kmとも28Kmとも言われ諸説あるようです。

鴻巣市川の石田堤は川も無いのに電車の高架のように堤防が残っています。
元プール駐車場付近の石田堤
 石田堤の上に上がると民家の1階屋根程度まであります。

 新幹線高架下から見た石田堤。
 新幹線高架下にはイラスト付きの説明書きがあります。


石田堤史跡公園内
堀切橋
忍川に架かる堀切橋
忍川を渡ると行田市堤根地区の石田堤となります。
石田堤史跡公園遠景
石田堤を利用した公園になっています。

石田堤

こちらは行田市側の石田堤です。
忍川に沿って現存しているので違和感はありません。
 案内板内容

県指定史跡
石田堤
昭和34年3月20日指定
この堤は、天正18年(1590年)6月、忍城水攻めのために石田三成によって築かれたことから、石田堤と呼ばれています。
天正18年3月に始まる、豊臣秀吉の関東平定に伴い、北条氏に味方する成田氏の居城である忍城は、同年6月、石田三成、大谷吉隆、長束正家らによって包囲されてしまいます。
石田三成らは、地形を見て忍城を水攻めすることにし、全長28kmに及ぶ堤をわずか一週間で作り上げたと言われています。実際には自然堤防や微高地 を巧みにつなぎ合わせたものと思われ、現在残っているこの堤も、自然堤防上に1~2m程盛土をしたものです。
こうして堤が完成し、利根川や荒川の水を引き入れたのですが、地形的に、忍城や城下町よりも下忍・堤根方面に水が溜まってしまい、遂には堤が決壊 し、水攻めは失敗に終わります。しかし、北条氏の降伏により、忍城は開城するのです。
現在はここ堤根に約250mの堤を、残すのみですが、江戸時代、日光裏街道沿いに植えられた、樹齢300年余の松や檜葉が並ぶ様は、往時をしのばせる、貴重なものと言えましょう。
平成元年3月
石田堤を守る会
埼玉県教育委員会
行田市教育委員会







石田堤&石田堤史跡公園付近の地図



大きな地図で見る

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

一年程前になりますが 当時上映していた「のぼうの城」を観た足で、すごいぞ!埼玉の資料を参考に石田堤を見てきました。
地元が舞台の映画との事もあるのですが、遠い昔 戦国の偉人たちの遺跡を映画のシーンを振り返りながら拝見し 感慨深い時を過ごさせて頂き、大変参考になりました。