鴻巣市 鴻巣御殿(鴻巣砦)

鴻巣市 鴻巣御殿

鴻巣砦

鴻巣御殿がなんで城址なのか?ちょっと疑問ですが「歴史ロマン・埼玉の城址30選(続)
」に載っています。
もともと岩槻城下の市宿に住んでいた小池長門守が北条氏康の命で1551年鴻巣領の当地に砦を構えたのが始まりとされています。

鴻巣御殿

徳川家康が関東入国後、街道に沿った要所に移動の際の宿泊・休憩施設を造ったが宿泊用の大きなものは御殿、休憩用の小さなものは御茶屋と呼ばれていました。
北条氏がそうだったように家康も岩槻城、忍城、川越城、武州松山城(のちに廃城)伊奈陣屋(丸山城)などを結ぶ重要拠点として捉えていたからか?関東代官頭伊奈忠次の命により小池隼人助が1593年鴻巣砦跡に鴻巣御殿を築造しました。

鴻巣御殿のあった場所江戸図屏風(鴻巣御殿)

http://www.rekihaku.ac.jp/gallery/edozu/r13.html
参考書籍

0 件のコメント: